京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/03
本日:count up11
昨日:66
総数:673895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学式は、令和7年4月10日 木曜日です。ご予定ください。
TOP

「今日の給食」

画像1
 今日の給食は冬の味覚,かにの登場です。メニューは「かにずし・ほうれん草のおかかに・みそしる・牛乳」です。「かにずし」はかにのほぐした身とれんこんを煮たものにあわせ酢と三つ葉を加えて作っています。ご飯にまぜて,おいしくいただきましょう。

「春を待つ」

画像1画像2画像3
 ツツジやユキヤナギの花芽やドウダンツツジの芽が,温かい春を待っています。寒い冬でもしっかりと春の準備をしています。

「枝垂梅」

画像1画像2
 この寒さの中でも,順調につぼみを膨らませています。朝の来ない夜はないように,春の来ない冬はありません。それと同じように,時にはいやなことがあるでしょう。でも,必ず良いことはやってきます。いつも前向きに考えすすんでいきましょう。

避難訓練

画像1画像2
 今年は,阪神大震災から15年目の節目の年です。今日の避難訓練も,北消防署の方に,地震が起こったときの1次避難や運動場へ出てくる2次避難の様子を見ていただき,地震の時の注意点をいくつかお話していただきました。消防署の方からも「きちんとできていました。」とおほめの言葉をいただきました。普段からの備えについて,おうちでも話し合ってみてください。

土曜学習

画像1画像2
 今日は土曜学習です。朝から,自分の学習を持って登校しました。算数プリントやドリル・漢字練習など,それぞれの課題を静かに集中して取り組んでいました。

「今年,初めて…」

画像1画像2画像3
 明け方,雪がちらつきましたが,そのため,今年初めて運動場や花壇がうっすらと白くなりました。陽がさすとすぐに溶けてしまいます。今,北陸地方や湖北では大雪が続いて困っています。京都では雪合戦や雪だるまができるくらいの雪は降るのでしょうか?

「今日もまた…」

画像1
 今朝の最低気温は0.8度。今日も観察池やプールに氷がはっています。天気予報では今日あたりから少し気温が上がるといっていますが,やはり,寒さはこたえますね。土・日と風邪をひかないように温かくしてお過ごしください。
 

少年補導委員会 「ボーリング大会 参加者募集」

画像1
 1月30日(土),少年補導委員会主催の「小学生ボーリング大会」が行われます。1・2年生はバンジーレーン(ガーターなし)で行います。また,ハンディキャップもあります。締め切りが1月20日(水)になっています。参加希望の人は申し込みを早めにしてください。

「明日は土曜学習」

画像1
 明日,16日は「土曜学習」の日です。すすんで参加しましょう。学習する用意を持ってきてください。

今日の給食―「すいとん」

画像1画像2
 今日の給食は,防災とボランティアの日の献立ということで「すいとん」がつきます。今の子どもたちには,なじみの無い食べ物でしょう。阪神大震災15年目の日を前に,食べ物からも防災について考えたいものです。今日はすいとんのほかに,そぼろ丼があります。甘辛い具をごはんにのせて,きざみのりをのせていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動(3年見学)
2/16 新1年生半日入学・保護者説明会 

学校経営方針

学校だより

学校評価

新型インフルエンザに対する対応について

学校運営協議会だより

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp