京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up22
昨日:178
総数:1444559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

小さな巨匠展

1月29日(金)本校の育成学級の生徒が,『小さな巨匠展』(←←京都市内の学校に通う障害がある子どもたちの合同作品展)を見にいきました。この『小さな巨匠展』には育成学級のある小中学校や総合支援学校など市内245校の参加がありました。
画像1
画像2

漢字検定

1月29日(金)の放課後,学校の教室を会場として『漢字検定』が行われました。2級から7級までの検定試験に,1年生から3年生までの40名の生徒が臨みました。
画像1
画像2

人権講話

1月28日(木)1年生を対象に人権講話がありました。演題は『伏見区の障害者が伏見中でしか話せない話』。電動車椅子で生活をされている京都市在住の方を講師にお招きしました。

●障害のある人が街に出て行き,地域で生きていくということはどういうことか
●大手筋界隈はバリアフリーの進捗度合いは他の地域に比べると高い
●伏見中学校の生徒さんは交流教育が自然にできています
●見て見ぬふりをせず,関心を持って欲しい

という内容でお話しをしていただきました。

生徒たちは,講師の方の前向きな生き方に共感し,自分たちが暮らしている伏見を誇りに思ったりしたようです。

画像1
画像2
画像3

第18回 民族の文化にふれる集い

1月31日(日)『第18回 民族の文化にふれる集い』が行われ,吹奏楽部が同志社大学寒梅館にて「アリランと赤とんぼ」「ジャパニーズグラフィティ14」を演奏しました。生徒による曲紹介も好評だったようです。
画像1

1年生 早期工学人材育成事業講演会 2回目

1月27日(水)1年生を対象とした『早期工学人材育成事業講演会』の2回目が先週に引き続き行われました。今回は,京都大学の先生を講師にお招きし,
「引き算のものづくり」〜ロボット開発の事例から〜
という演題でご講演いただきました。
講演後の生徒の感想には

●選択する力より正解をつくる力が大切なんだな。大学にはいろんな学部や学科があることがわかりました。私も大学に進学してみたいと思いました。

というもの。中学校1年生の生徒にとって意義深い講演でした。

画像1
画像2

早期工学人材育成事業講演会(2)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
画像1
画像2

ジャージ渡し

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
画像1

1年生 早期工学人材育成事業講演会(1)

1月22日(金)早期工学人材育成事業講演会が1年生を対象に本校体育館で行われました。今回は川島織物セルコンの添田 充宏氏による講演会です。「沖縄の色・京都の色の違い」の話から始まり,身近な事に目を向け,なぜなんだろうという疑問を持つこと。その疑問を解き明かして科学的に分析して実証する中で新たな発見や製品開発につなげていくことができることを教えていただきました。

画像1
画像2

1年生 早期工学人材育成事業講演会(2)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
画像1
画像2

社会人講師講座(7)

講座別学習に入る前に講師の方が一堂に会して短時間,打合せなども行いました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 京阪神私学入試
2/11 京阪神私学入試・建国記念の日
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp