![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:34 総数:365522 |
世界の話を聞こう![]() ![]() 初釜(茶道部活)2月7日![]() ![]() ![]() 毎年2月のこの時期に地域の方をお招きしての初釜を行います。年を追うごとにお点前が上手になっている子どもたちの姿を見せていただき,うれしく思います。 卒業した中学生の先輩もお手伝いにやってきて,後輩にやさしく教える姿はほほえましいものがあります。子どもたちは,お点前もお運びも,お水やも真剣な面持ちでがんばっていました。部活動の中だけでの活動に終わらず,多くの方の前で,お点前をする機会を持たせていただいた地域ボランティアの先生方に感謝しつつ,おいしいお抹茶をいただきました。 給食週間「豆つまみ大会」![]() ![]() ![]() 給食週間の取組の一つとして 上手なお箸の使い方ができているかどうかを競う「豆つまみ大会」を行いました。小さくてつるつる滑る小豆を 一つずつお箸でつまんで別の器に移します。 みんな真剣な面持ちで 小豆と格闘していました。お箸の正しい使い方ができる子どもであってほしいです。 羅城門の鬼![]() そのあと,みんなの心の中にも鬼がいる。意地悪をする鬼,落書きをする鬼,人が悪いことをしていたら,それにのって自分も悪いことをしてしまったり,見て見ぬふりをする鬼など,心の中にいる鬼を退治できればいいですねというお話をしました。 自分の心にまっすぐに向き合える子どもになってほしいと願っています。 1月29日 持久走大会![]() ![]() 一人の挫折者もなく,がんばりぬいた子どもたちに エールを送りたいと思います。 |
|