![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:839921 |
高学年 人権参観・懇談会
高学年の人権参観・懇談会を行いました。
4年生は,視覚障害を,5年は,朝鮮・韓国など異文化への理解を,6年は,基本的人権の保障について学習しました。 矛盾や不合理を鋭くとらえ,それらを許さない強い意志をもった子どもたちになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年算数「分数」の学習
4年生3組で,算数の公開授業を行いました。
課題は「7分の3と7分の5ではどちらが大きいでしょう?」です。 テープ図・面積図・数直線・線分図や文などを使って,子ども達は自分の考えを説明しました。 確かな学力をはぐくむために,根拠を示しながら,自分の考えを明確に伝えたり,互いの意見を交流しあったりすることを大切にして授業を進めています。 ![]() ![]() ![]() 人権参観懇談会(低学年)
互いのよさを認め合い,みんなと協力し合い,励ましあいながら活動することをとおして,心を通い合わせることができればと考えています。
今回は,児童の人権意識を育てるために,学級での様子や授業をとおしてなどから,保護者の方々と話し合いました。 「みんな なかよし」のことばのような学校をめざします。 ![]() ![]() ![]() おおだこで美化を訴える!!![]() ![]() ![]() 地元特産の竹を使った,縦2m,横1.5mの大凧には ●2010年の風船をもった空を飛んでいるトラ ●竹を背景にして,市の環境マスコットキャラクターと美しい環境づくりということば 深草の地域をきれいにしよう! 自分たちの環境を守ろう!という熱い思いが空をかけてほしいなと思います。 1月24日の少年補導深草支部主催のたこあげ大会がお披露目です。 |
|