![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:45 総数:392270 |
4年 天体観望会![]() 理科の学習に沿って、オリオン座が動くのかどうかを調べました。オリオン座の2回の観察の間には、観察シートを作ったり、冬の代表的な星座の話を聞いたりしました。最後には、望遠鏡でベテルギウス等の星を観察し、色の違いを確かめました。 すっきり晴れた「観望会日よりの空」とはいえませんでしたが、しっかり観察することができました。 大塚ふれあいもちつき大会![]() ![]() ![]() 子ども達に楽しい体験をしてほしいと、地域・PTA・教職員が一緒になって取り組んでいます。約300人の親子がお餅をついたり、食べたりしました。遊びコーナー(けん玉やコマ・竹馬・ボール入れ)や消防車と一緒に写真を撮るコーナーもあり、とても楽しんでいました。 朝早くから準備していただき、本当にありがとうございました。 大そうじもがんばりました![]() ![]() ![]() 水がとても冷たかったのですが、みんな一生懸命、ゆかや机などもぴかぴかにふきました。 今日から学校が始まりました![]() ![]() COP15へのメッセージクロスを作りました![]() こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() その後,地球温暖化の原因についてのクイズを4問しました。子どもたちは,4つの選択肢の中から,一生懸命考えて答えていました。楽しみながら,学習を進めることができました。 最後に学習のまとめがあり,「子ども版環境家計簿・こどもエコライフチャレンジ」の冊子を受け取りました。冬休みには,その冊子を参考にエコライフにチャレンジします。自分達の生活も見直していきたいと話していました。 1年 生活科 はっぱのいろがかわったよ![]() ![]() はっぱを拾いました。 いろいろなかたちのどんぐりや、色の変わったはっぱを 見つけることができました。 学校に帰ってきて、ひろったものでこまなどを作りました。 さつまいもパーティ☆![]() ![]() ![]() 京都府警察本部広報センターに行ってきました![]() ![]() 4年 科学センターで学習しました
10月16日(金) 4年生は,青少年科学センターに行って学習してきました。
午前中は班行動で展示会場をまわり,恐竜・磯の生物・岩石・電磁石など,さまざまな学習をしました。 午後からは,クラスごとにわかれて,それぞれ樹木や水や電気についての学習に取り組み,真剣なまなざしで学習に臨む姿がたくさん見られました。 プラネタリウムでは,月の動きと形の変化について学習しました。すでに理科で学習した内容であったため,生き生きと答えていました。 帰ってきた時刻はかなり遅いめだったのですが,科学センターならではの充実した学習を経験することができました。大変よかったです。 ![]() ![]() |
|