京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up25
昨日:49
総数:1199615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

9月29日(火) 体育大会準備開始

画像1
画像2
画像3
明日、30日(水) に体育大会を実施するため、

本日午後から準備を開始しました。

準備にあたっている委員会のメンバーや部活動の生徒は体育の服装に着替え

集合し、準備にあたっていない生徒は下校しました。








9月29日(火)体育大会 注意事項

体育大会注意事項

○天候の不順により、体育大会があるかどうかは、朝7:00に中止の場合に限り、各小学校の校門及び原谷ニードルワークに行事中止の掲示が出ます。くれぐれも学校に問い合わせの電話をかけないようにしてください。

*体育大会実施の有無は衣笠中学校ホームページでもお知らせします。

○体育大会が中止の場合は、水曜日の授業があります。 通常の授業です。
体育大会がある場合は、体操服登校で登校してください。
○体育大会の持ち物は、体操服・ゼッケン・弁当(給食の人は給食があります。)・水筒・タオル・レジャーシートです。
○体育大会が実施されることになっても、小雨等天候が良くない場合は、水曜日の授業の用 意と体育大会の両方の用意をもって、体操服登校してください。
○体育大会には、ゼッケンが必ず必要です。付け方は体育の授業で連絡している付け方に限ります。
*競技中の服装は(上:白トレシャツ、下:ハーフパンツ)とします。
*靴は、運動靴を使用(はだしで競技することは認めない)。
*係にあたっていない生徒諸君は各自の応援席で応援を行うようにしてください。
*その他についての注意は当日します。

○急な発熱などでの欠席は、保護者を通じて学校に連絡をしてください。
その場合は7:20以降にお願いします。

9月28日(月) 体育大会順延のお知らせ

明日、9月29日(火)に予定していました 体育大会は、

天候が良くないことが予想されるので、明日、29日には行いません。

30日(水) に順延いたします。

明日の午後に天候が回復すれば、準備を行います。


あすは、「火曜日の時間割の用意」と、「体育の用意」の両方を持ってきてください。





9月25日(金) キンモクセイ 満開

画像1
画像2
第2校舎と第3校舎の間の中庭にあるキンモクセイが、今、満開になっています。

花は小さいのですが、かぐわしい良い匂い? が、あたり一面に漂っています。

「良い匂い」と感じる人と、「芳香剤のようでちょっと・・・」いう意見もあるようです。




月曜日 時間割注意

29日(火)に体育大会を予定しています。

それに伴い 28日(月)は、

   1限に、月曜3限の授業
   2限に、月曜4現の授業
   3限に、月曜5限の授業
   4限に、月曜6限の授業

               があります。

午後は、体育大会の準備を予定しています。

ただ、雨天の場合や、雨が降っていなくても、29日が雨天の可能性が大きい場合は、準備を行わず、
   5限に、月曜1限の授業
   6限に、月曜2限の授業

               があります。

したがって、28日(月)は、天候にかかわらず、「月曜1限〜6限の授業の用意」と「体育の用意」の両方を必ず持ってきてください。

また、右下の「配布文書」のコーナーに「行事中止連絡についてのお願い」をUPしました。 そこにも記載されていますが、行事の有無について、このホームページにもUPすることを予定しています。ご活用ください。






9月24日(木) 5・6限 体育大会予行練習

画像1
9月24日(木)


本日、5・6限に体育大会の予行練習がありました。

入退場の練習や学年種目の予行などを行いました。

練習では,片手で簡単に綱引きに勝てたクラスもあるようです。

さて、本番ではどうなるのでしょう。



インフルエンザと診断された人が出てきました。

近隣の学校でも流行しているところも増えてきています。

「手洗い・うがい」を励行してください。

また、体調が優れないときや、体温が高いときは、医師の診断を必ず受けてください。






9月24日(木) 池 また、綺麗になりました。

画像1
噴水も出るようになった中庭の池ですが、
コイの餌の食べ残しなどで池の底が見えないぐらい水が濁ってきていました。

本日、用務員さんに清掃をしていただき、以前のように綺麗な水がよみがえりました。
金魚の姿もよく見えるようになりました。

用務員さん、ありがとうございました。










9月18日(金) 本日 6限

画像1
画像2
9月18日(金) 本日6限の様子です。


2年は、体育館で、「総合的な学習の時間」の後期のオリエンテーションがありました。

3年は、1組で道徳の研究授業があり、他の中学校の先生が多く来られました。








9月18日(金) 行事予定 進路講話案内プリント

右下の リンクコーナーに 「10月行事予定」 をUPしました。

ご活用ください。


配布文書コーナーに、

「進路講話(進路保護者会)のご案内」 1・2年用と 3年用を UP しました。

1・2年は、参加希望者のみ提出、
  3年は、出席でも 欠席でも 全員提出 してください。





9月17日(木)5限 合唱練習 1・3年

画像1
9月17日(木) 5限


本日5限は、2年は普通授業でしたが、1・3年は合唱練習がありました。

音楽室での練習クラス、体育館練習に割り当てより早く行きよそのクラスの様子を見ているクラス、教室と廊下に分かれてパート練習をしているクラス、昨年の合唱コンクールの様子をビデオで見て作戦を練っているクラス等 それぞれのクラスで特色がある練習をしていました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp