京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:109
総数:775512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

リンゴの皮むき <2年生調理実習> 2

画像1画像2画像3
リンゴの皮むき <2年生調理実習> 

 2年生の家庭科の調理実習の様子を紹介します。
 包丁を使ってリンゴ(又はナシ)の皮むきをしました。一人ひとりが自分で1個のリンゴの皮むきをしました。最初に重さを量り,皮をむいて切り分けた後,皮と芯の合計の重さも量りました。作業にかかった時間も測定しました。
 リンゴの皮むきを日頃,家でする機会もあまりない中,包丁をこわごわ使っている生徒もいました。(皮むきというより,皮削りに近い生徒もいましたが‥‥)むいた皮が削りかすのような物ができた人もいました。逆に包丁を上手に使って手際よくきれいに仕上げ,むいた皮が細長くつながっている人もいました。
 どちらもできた後は「試食」ということでおいしそうに食べていました。

リンゴの皮むき <2年生調理実習>

リンゴの皮むき <2年生調理実習> 1
画像1画像2画像3

「生徒会選挙活動」がスタートしました

画像1画像2
10月29日

 次期生徒会役員選挙の立候補者による選挙活動がスタートしました。朝の登校時に正門と北門の二ヶ所に別れて選挙運動をします。日程的には合唱コンクールのクラスの朝練習と重なっていたりして苦しい状況です。ただの挨拶運動にならないようにがんばっていました。

生徒会役員立候補者 政見放送ビデオ撮り

画像1画像2画像3
 次期生徒会役員選挙の立候補が今日の昼休みで締め切られました。放課後は立候補者に対する今後の連絡と選挙公報のための写真撮影,政見放送のためのビデオ撮りを行いました。説明を聞くにあたっては全体に緊張感が漂っている中で,「プリントに書いてあることは自分でしっかり読み取って行動に移すことができるようにしてください。」ということが要望されていました。ビデオ撮影でも緊張で何回か撮りなおす場面もありました。

文化祭に向けて

画像1画像2
 文化祭が延期され,練習日程が増えるように感じますが,昨日までの三者懇談や教育相談などで練習時間の確保が難しい状況です。6限後,体育館を使って3年生の学年劇の練習が30分間ありました。台詞や立ち位置,動きなど少しずつですが確認しながらの練習となりました。

他校のチャレンジ体験生徒が来校してくれました

画像1
10月28日

 本校の「生き方探究・チャレンジ体験」が11月16日(月)から5日間予定されています。他校でも実施されていますが,本日は山科区の中学校の2年生1名が出入りの業者の方と一緒に来校してくれました。緊張感の中に多少慣れも感じて落ち着いて行動していました。本校生徒もきちんとやってくれるものと,期待しています。

生徒会 「ワクチンフォーラム参加」に向けて

画像1画像2
 本日まで3年生は三者懇談,1年生,2年生は教育相談が行われています。その中ですが,生徒会本部は今週の金曜日に開催される「ワクチンフォーラム」に参加するための準備をしています。生徒会本部を中心にしたボランティアの取り組みを劇で発表していきます。いろいろな登場人物がいるようですが,下鴨中名物「下カモ君」も登場するようです。今日はシナリオをもとに配役を決め,読みあわせで終わりそうですが,発表に向けてこれからもがんばって行きます。

「プルタブ・アルミ缶回収運動」参加登録証

画像1
10月27日

 生徒会が取り組みをしている「PSP運動」のプルタブ回収に関して,集まったプルタブを回収していただく協会に下鴨中学校が登録されたという「プルタブ・アルミ缶回収運動参加登録証」が送付されてきました。

 〜協会から〜

プルタブは最近鉄製のものが増えてきているので必ずアルミ製のものだけにしてください。(磁石を使えばすぐにわかるので,自宅での確認をお願いします)
受け取ったアルミを売ったお金を「車椅子基金」としてプールしておきアルミ800Kg分のお金が貯まったら車椅子を寄付することになります。(直接アルミを溶かして車椅子を作るのではありません。)

1組とたくさんの生徒との「夢をあきらめないで」

画像1画像2
 今年の文化祭・合唱コンクールで1組の発表の「夢をあきらめないで」の練習が行われています。1組の生徒だけでなく他のクラスからも参加者を募り,大勢の生徒での発表となりそうです。今日の練習では100名ほどの生徒が集まっての練習となりました。昼休みの短い間だけですが,明日もがんばって練習をして,すばらしい発表にしてほしいと思います。

生徒会役員選挙立候補受付が始まりました

画像1画像2画像3
 本日の昼休みから次期生徒会役員選挙の立候補受付が始まりました。第1職員室前の廊下で選挙管理委員会の生徒が受付をしてくれています。本日は初日ということで立候補に来る生徒がまだ少ないようですが,しっかり考えをまとめて多くの人たちに立候補してもらいたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 後期後半開始
1/7 3年面接練習1
1/8 1年百人一首大会、3年面接練習2
1/11 成人の日
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp