京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up47
昨日:180
総数:1110656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

地生連人権標語決定!

 毎年、地生連で募集している「人権標語」の今年度分が決定しました。

◎絆はね 心通じる 夢の糸(桂川中学校2年生)

◎「ありがとう」 人と人とを つなぐ糸(川岡小学校6年生)

◎友達は 未来の自分を 作るもと(桂東小学校6年生)

◎認め合う 十人十色 大きな輪(川岡東小学校6年生)

◎笑い声 大人と子供の 共通語(保護者)

 多くの児童・生徒の皆さんや、保護者の方からご応募をいただき、ありがとうございました。選ばれた標語は、どれも「人権」の大切さを感じさせてくれます。この人権標語は、後日ポスターにして、各学校や地域に掲示する予定です。

自分の限界を目指して・・・校内マラソン大会無事終了!

 絶好のマラソン日和のもと、校内マラソン大会が実施されました。朝は気温5度と少し底冷えしていましたが、スタートするときには10度を超え、ゴールのときには15度くらになり、12月には珍しく、暖かい師走のマラソン大会となりました。速い生徒は40分を切るタイムでゴールしましたし、それぞれが自分の目標=限界に近づけるように、精一杯の力を出しました。残念ながら2名の生徒が途中でリタイヤしてしまいましたが、後は全員が完走しました。本当に多くの保護者の方に応援していただき、生徒たちも途中で諦めることなく、最後まで頑張ってくれました。また、PTAの方も朝早くから、応援と協力をしていただきました。結果は後日発表する予定です。今日はゆっくり休んでください。お疲れ様でした。
画像1画像2画像3

「校内マラソン大会」実施!

 絶好のマラソン日和となりました。今日はマラソン大会本番です。各自のペースを守って、一歩一歩進んでください。決して無理はしないように。
 集合は8時45分です。送れないようにして下さい。応援も宜しくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 マラソン大会予備日 委員会・協議会 3年後期教育相談3日目
12/4 3年後期教育相談4日目
12/7 3年後期教育相談5日目
PTA行事
12/5 市P連人権街頭啓発
12/7 PTA実行委員会(午後7時より)

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp