![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:152557 |
勇気ある行動に感謝状![]() その内容とは,6年生の児童が中学生の兄が外出しようとしたところ,近所のお家から煙が出ているのに気付き,消火器で初期消火を行ったことに対するものでした。 学校でも避難訓練などは行っていますが,消火を行った勇気は,とても素晴らしいと思います。社会貢献につながる素晴らしい行動に,全校からも大きな拍手がおくられていました。 練習は自分を裏切らない![]() 「練習は自分を裏切らない。」イチロー語録の一つです。 明後日は,運動会です。子どもたちの練習ぶりを見ているだけで,その一生懸命さに感動し,「よくやった。」「大成功。」と思います。子どもたちのパーソナルベストが発揮できるよう願っています。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() まだまだ暑い日差しと,時折吹く風と砂ぼこりに負けずに,残り1週間も全校一丸となってがんばっていきたいと思います。 汗まみれ,泥だらけになってがんばる子どもたちに,あたたかい声かけをお願いいたします。 先輩のみなさん,こんにちは。![]() ![]() 楽只小学校を卒業した先輩達ががんばっている姿を見て,「自分たちもがんばろう!」と中学校への期待を膨らませていたようでした。 中学校の授業を体験!![]() ![]() ![]() オープンスクールでは中学校の先生による体験授業がありました。「国語」「社会」「数学」「理科」「英語」「美術」「音楽」の中から希望の教科を選んで,授業を受けました。 いつもとは違う雰囲気の教室で,初めて会う友だちと,優しそうな先生に中学校の授業を,ひと足先に味わってきました。 学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました!!![]() ![]() ![]() 朝会の後には運動会に向けて,全校で石拾いをしました。まだ日差しの強い日もありますが,楽只小学校は運動会に向けてスタートを切りました。 若狭湾で大自然を満喫![]() ![]() ![]() 低学年…海水浴・水泳 中学年…磯観察・ボート 高学年…シーカヤック・水泳 雲の切れ間から射し込む夏の太陽に負けないくらい,海で楽しむ子どもたちの笑顔が輝いていました。 なかよしグループでの食事などを通して,1年生から6年生までが仲良く活動をしていました。6年生はリーダーとして活躍していました。 大きなケガや病気もなく,全員無事に帰って来れたこともよかったと思います。夏の素敵な思い出が1つ増えたのではないでしょうか。 楽しかった一泊校外学習![]() ![]() ![]() 目の前に広がる若狭湾の大自然の中で,2日間,思いっきり海の活動を行いました。 1日目 低学年…磯観察・ボート 中学年…海水浴・水泳 高学年…スノーケリング 夜…キャンプファイヤー 暑中お見舞い申し上げます![]() 今日は,広島原爆の日。広島への原爆投下から64年を迎えました。哀悼の意を捧げます。高校野球の対戦相手も決まり,夏休みもちょうど中盤を迎えようとしています。夏休み限定の私の日記を読み返すと,旅行にも行ったわけでもなく,特段大きな出来事もなく,何気ないことばかりに終始しています。大きなけがや病気もないのが一番の夏休みなのかもしれません。みなさん,暑さ厳しい折,どうぞお体を大切にしていください。 4年生 みさきの家 -3日目-![]() ![]() ![]() 3日目の午前は,つりをしました。みさきの家に行く前から,「どんな魚が釣れるかなぁ」と楽しみにしていた4年生。活動を開始してすぐに釣れる子,なかなか釣れずに根気よくがんばる子などさまざまでしたが,みんな夢中でつりを楽しんでいました。 退所式も終え,みさきの家の先生と,船の中から手を振ってさよならをしました。3日間,元気いっぱいに活動してきた4年生だったのですが,帰りもとても元気で,電車やバスの中ではほとんど寝ることもなく,最後まで盛り上がっていました。 3日間,天候にも恵まれ,全ての活動を予定通り行うことができました。 みさきの家での活動を通して,4年生は,仲間と協力することの大切さを学び,目標通り,「絆という宝物」を見つけることができたと思います。 |
|