京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:17
総数:682900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「クリーン大作戦」

画像1画像2画像3
 10月18日(日)に「クリーン大作戦」が西野山児童公園で行われました。台風の影響か,落ち葉がたくさんありました。落ち葉はいもほりの後の焼き芋に活用です。1時間ほどの掃除でしたが,見違えるようにきれいになりました。

少年補導「いもほり」 3

画像1画像2画像3
 いもほりの後は「いもごはん」と「豚汁」のおいしい昼食です。少年補導の皆さんに準備から後片付けまでお世話になりました。ありがとうございました。

少年補導「いもほり」 2

画像1画像2
 一人二株の割当てで掘りました。大きないもがたくさん掘れました。大小合わせて10個以上も掘った人もいました。

少年補導「いもほり」 1

画像1画像2
 西野山児童公園に集合し,近くの畑でいもほりをしました。60名あまりの児童の参加がありました。

「練習試合 バレーボール部」

画像1画像2画像3
 今日は大宮小学校のバレーボール部と練習試合です。みんな表情も真剣で,とても頑張っています。ピンクのユニフォームが待鳳です。

「練習,頑張ってます! 待鳳ドラゴンズ」

画像1画像2
 明日の試合にむけて練習しています。新しいメンバーも加わり,みんなで頑張っています。

「藤袴」

画像1画像2
 そろそろ,藤袴が終わりに近づいてきたようです。

「秋模様 花水木」

画像1
 青空に花水木の赤い葉が映えています。

「南天の実」

画像1画像2
 秋本番,南天の実が赤く熟してきました。鳥たちの格好の餌になりそうです。

「建勲神社 船岡大祭 火縄銃実演 見学のお知らせ」

画像1画像2
 10月19日(月),織田信長を祀る,建勲神社で船岡大祭が催されます。船岡大祭は1568年に信長が入洛した日を記念した祭りだそうです。当日,「長篠の戦い」にちなんだ鎧武者による「火縄銃の実演」があります。
 実演は
 1. 11時30分ころ
 2. 13時30分ころ
 3. 14時ころ
 の3回行われます。
 本校の4・5・6年生が14時の部を見学に行きます。
 この実演は毎年行われるものではなく,前回は3年前に行われました。保護者の皆様,地域の皆様,一度ご覧になってはいかがでしょうか。ものすごい迫力です。
 掲載している写真は,以前の実演を映したものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 就学時検診
11/25 参観・懇談会(高・仲)
11/26 参観・懇談会(低)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp