![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:257306 |
こんな大きなおいもがとれました!![]() 次は,おいもパーティーです。わくわくします。みんな楽しみに待っています。 落ち葉が散りしく季節になりました![]() ![]() ![]() 来週あたり,1・2年生が,地域の高山さんにお世話になって育ててきた,さつまいもをほりだします。大きく育っていそうです。かわかした後,楽しいさつまいもパーティーを計画しています。 ふれあいキッズ:ゲーム大会![]() ![]() ![]() はじめに,キッズスタッフのお母さん方の『読みきかせ』があり,その後,こんなゲームやりたいなという,みんなで考えたゲームを体育館で行いました。 空きかんつみ・スリッパとばし・かさたて競争・段ボールキャタピラー走などなど・・どれも楽しいものばかり。赤白にわかれて,大歓声があがっていました。 28日には,『段ボールめいろあそび』を行います。体育館いっぱいに,みんなで段ボール迷路を作ります。『読みきかせ』もあります。おたのしみに! たくさんの参加を待っています。 学童大音楽会に出演しました![]() ![]() ![]() 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 第64回 京都市学童大音楽会
6年生が京都市学童大音楽会に出演します。
ご都合がつきましたらぜひ聴きにいらしてください。 *日 時 平成21年11月7日(土) 午前の部:9時30分〜 *会 場 京都会館第一ホール *演奏曲名 合 奏 『クシコス・ポスト』 < 西大路小学校の出番は,9番。10時20分ごろの予定です。 > ◇ご心配いただいているインフルエンザですが,本日4日の欠席は全校で2名と少なくなりました。 どうか元気にみんながそろいますようにと祈っております。 一句 ひねっています![]() ![]() ![]() また,次月の朝会で校長先生から句の紹介や表彰状渡しも行っています。 どの作品もキラリと光っています。こんなところに目をつけて,と感心させられることも多いです。 各学年の掲示板をどうぞご覧ください。 おはしの達人になろう! 〜3年:食に関する指導より〜![]() ![]() ![]() まずはじめに,稲岡栄養教諭の指導のもと,だいず・そら豆・あずきの3種類の豆を使って「豆つかみ会」を行い,正しいはしの持ち方をすることの大切さを学びました。 子どもたちは真剣に取り組んでいました。「はやくつかめるようになったよ。」「正しいおはしの持ち方がよくわかってよかった。」と楽しく学習を終えました。 その後,給食の時間には,ランチルームで陶器の食器で給食をいただきました。 「食器は,いつものより少し重いけど,汁が温かく感じた。」「ごはんが食器に付かず,食べやすかった。」と大喜びでした。 お知らせ<10月27日>5年学級閉鎖
26日より学級閉鎖をといた5年生ですが,29日まで,再度学級閉鎖の措置をとることにいたしました。
明日より,登校できるという児童もあったのですが,昨日からインフルエンザおよび発熱状態の児童が7名となりましたので,校医の先生とも相談の上,学級閉鎖といたしました。 11月6日の『なかよし発表会』は大丈夫だろうかと,保護者・地域の皆様にご心配をおかけしておりますが,これ以上の広がりがないようにと,学校ではうがい・手あらいの励行に努めております。 関連配布プリントも掲載しておりますのご覧ください。 お知らせ: <10月26日 > インフルエンザに注意を!
今日,26日から5年生の学級閉鎖がとけました。でも,まだ用心のためと休んでいる子たちもあります。
他学年でも発熱のため休んでいる子たちもありますので,油断はできません。 学校では,手あらい・うがいの励行を各学級で指導しています。 どうか,各ご家庭におきましても十分にお気をつけてください。 歯 だいじだよ!![]() ![]() ![]() お話の後,ブラッシングの練習も行いました。 *1・2年生は前期に行いました。 |
|