京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up131
昨日:93
総数:775802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

3年生 劇の大道具作り

画像1画像2
10月24日

 技術室のドアが開いていたので,行ってみると土曜日にもかかわらず,3年生の劇の女子のスタッフが大道具の作成に来ていました。3年生学年劇「ロミオとジュリエット」の成功のためにがんばってくれています。
 さて,何ができるか,お楽しみに‥‥
 ちなみに部屋の奥の方には男子グループが作った大きい「十字架」がありました。

漢字検定

画像1画像2
 漢字検定試験が行われました。今回は前回に比べて少し受検者が少なく,合計32人の受検でした。試験前には問題集をしっかり見たりして,実力が発揮できるようにがんばっていました。

茶道部 文化祭に向けて練習中

画像1画像2画像3
 四月の「野点の会」や「あそびトライアル」などでお点前を披露してくれる茶道部が文化祭に向けて練習に励んでいます。うまくお茶を入れることが難しいということで,皆さんに披露できるように日々練習にがんばっています。
 今年は地域の老人福祉センターに行ってボランティアとして参加もしました。とてもお年寄りの方に喜んでいただきました。

養護教諭による研究授業

画像1画像2画像3
10月23日
 本日5限,2年6組で養護教諭による研究授業が実施されました。他校の養護教諭の先生方も参観されました。
 学習の内容は「応急手当」で傷の手当として,『RICE』の処置について勉強しました。
 R:Rest(安静)
 I:Ice(冷やす)
 C:Compression(圧迫する)
 E:Elevation(あげる)
次に包帯法について基本巻きや腕の部分の巻き方について実習しました。二人一組になって,お互いに腕に実際に巻いてみましたが,なかなか思うようには巻けないようでした。

生徒会役員選挙の公示

画像1
 昨日,各クラスの選挙管理委員が選ばれ,選挙管理委員会が発足しました。本日,昼休みが終わってから,選挙管理委員会から今回の生徒会役員選挙の公示放送がありました。写真は選挙管理委員長と副委員長による放送の様子です。職員室からの放送でしたが,少し緊張気味でしたががんばって公示放送をすることができました。

1組 調理実習 「焼き芋」が焼き上がりました

画像1
画像2
画像3
 焼き上がりが5限になりました。お昼ご飯を食べた後でしたが,焼きあがった焼き芋の試食をしました。大きい芋でしたが,甘さも十分あり,おいしく食べられました。

1組の調理実習 収穫したサツマイモを焼き芋に

画像1
画像2
画像3
10月23日

 先日,1組は畑で育てていたサツマイモを収穫しました。今日,1組は調理実習でそのサツマイモを使って焼き芋作りをしています。土のついたサツマイモをきれいに水洗いし,オーブンに入れて約30分。焼き上がりが楽しみです。

チャレンジ用「履歴書」写真の撮影

画像1画像2
10月22日
 2年生と1組は11月に「生き方探究・チャレンジ体験」活動があります。いろいろな事業所にお世話になりますが,自分を紹介するための「履歴書」を作成します。本日5限では履歴書に貼る写真の撮影をしました。

1年生 文化祭「 貼り絵 〜未来都市〜 」

画像1画像2画像3
10月21日

 1年生は文化祭で貼り絵に取組んでいます。貼る紙の大きさも「〜cm以下」で,と細かい作業ですが,班で集まって協力しながら取組んでいます。
 テーマは「未来都市」
生徒が想う未来都市の様子を貼り絵で表してくれます。まだ,個々の分担部分の作成です。完成が楽しみです。

生徒会が「京都子どもワクチンフォーラム2009」に参加します

画像1
画像2
画像3
 生徒会のPUW(パワーアップウィーク)では「PSP運動」などさまざまな取り組みを行っています。「PSP運動」とは『P:ペットボトルキャップ,S:ステーショナリー,P:プルトップ』を回収して世界の子どもたちのため等の福祉活動に役立てるというものです。「ペットボトルキャップ」は回収したものを特定のスーパーなどに持参し,回収してもらい「JCV(世界の子どもにワクチンを日本委員会)」に基金が送られユニセフなどと連携して困っている地域の子どもたちのためにワクチンを贈ることができる取り組みです。

 この「JCV」の取り組みはテレビで福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手が「一球投げるごとに10本のワクチン,勝利投手になったら20本,完投したら30本,完封を達成したら40本,更にチームの優勝や個人タイトルを獲得した場合はワクチンの数を増やす。」ということも紹介されている取り組みです。

 この「JCV」の創立15周年記念の「京都子どもワクチンフォーラム2009」が10月30日に京都で開催され,本校の生徒会本部にも参加依頼が届いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 1組・2年チャレンジ体験
11/18 1組・2年チャレンジ体験
11/19 1組・2年チャレンジ体験 1年 校外学習
11/20 2年チャレンジ体験 1組合同運動会
11/23 勤労感謝の日
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp