京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

3年合唱リハ スナップ

一生懸命がんばってな!
画像1
画像2
画像3

武者組行列

10月11日(日)御香宮神社の神幸祭で行われる武者行列に伏見中学校の男子生徒19名が参加しました。生徒たちは沿道の声援に応えながら,疲れも見せず,威風堂々と巡行しました。お疲れ様でした。
画像1
画像2

女子バレー部 新人戦スナップ

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新人戦 スナップ

あと3点でした
画像1

武者組行列 インタビュー

武者組行列に伏見中学校の生徒が参加します
画像1
画像2

体育大会12(木刀による剣道基本技)

午前中の最後の演技となった3年生男子による『木刀による剣道基本技』。教士7段の腕前を持つ体育科の先生の指導で練習をしてきました。連続めん打ちのあと,2人1組となって,めん・こて・どう・つきなどの基本技を行いました。表情も引き締まり,伏見中学校のグランドも緊張感で包まれました。演技終了後は,会場から大きな拍手が沸き起こりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会12の2

画像1
画像2
最後は一礼で演技終了

体育大会11(ムカデ競争)

レクレーション種目の1つである『ムカデ競争』男子2人女子2人の4人1組でムカデを作ります。並び方はグループの自由。息の合っているチームはどんどん進みますが,最初の一歩の出ないチームも!男女仲良く楽しそうに競技をしていました。
画像1

体育大会10(100m走)

選択競技となる100m走,全学年男女がエントリーしました。ゴール前はちょうど保護者席前!最後まで一生懸命走っていました!
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級

10月7日(水)にP.T.A.本部主催の家庭教育学級が行われました。講師は本校の養護教諭で演題は『保健室から見た伏中生』。今時の中学生の生活実態や疾病状況,保健室での生徒の様子などデータに基づいた科学的・医学的な話をわかりやすく具体的に話をしていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 教育相談・三者懇談
11/12 天皇即位20年
11/16 3年進路保護者会
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp