![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:152481 |
5年生 長期宿泊学習 花背 山の家![]() ![]() ![]() みんなで登った滝谷山ハイク。おいしかった野外炊事のカレーライスと焼きそば。命の大切さを知った魚つかみ。火起こし体験ではどんどん上達し,1分59秒で火を点けるチームもいました。夜も盛り上がったキャンプ・キャンドルファイヤーにナイトハイク。天体観測ではたくさんの流れ星を観ることができました。 大きなケガも無く,全日程を無事に過ごした5年生の子どもたち。出発前よりもたくましくなって帰ってきました。とても有意義な活動ができたと思います。 生活科 秋の大収穫!!![]() ![]() ![]() そして,今日はその収穫したサツマイモたちをみんなで焼きイモにしました。たくさんの落ち葉を集め,火を点けるとモクモクと煙がたちました。アルミホイルを剥がすと中からホクホクの焼きイモが顔を覗かせます。甘くておいしい焼きイモに子どもたちの顔もニッコニコ。楽しくて美味しい学習となりました。 6年生 秋の遠足![]() ![]() ![]() 中学年 秋の遠足![]() ![]() ![]() みんなで励まし合いながら元気よく登り,予想よりずいぶんと早いペースで全員登頂できました。 頂上では,京都市が見渡せる壮大な景色を見ることができ,子どもたちは,「すごい!」「きれい…」と,その景色に見入っていました。 下りも南禅寺までスムーズに下ることができたので,インクライン横の広場で遊んでから帰りました。 この遠足で,中学年のチームワークがぐっと上がったのではないかと思います。 前期終業式![]() ![]() ![]() 学校長からは節目ということから「変わりたいと思うときが変われる時」というお話がありました。また,防犯安全面の啓発として教職員による「いかのおすし」の寸劇がありました。 前期の様子をしっかりと振り返ることで,10月13日(火)から始まる後期のいいスタートが切れると思います。 秋空の下,一致団結した運動会 4![]() ![]() ![]() 4・5・6年生を中心とした係活動も,子どもたちひとりひとりが責任をもって活動していました。 応援団を中心とした応援合戦では,赤白ともに団結して大きな声で応援したり応援歌を歌ったりしました。 楽只小学校らしさ溢れる素晴らしい運動会になりました。たくさんのご声援ありがとうございました。 秋空の下,一致団結した運動会 3![]() ![]() ![]() 秋空の下,一致団結した運動会 2![]() ![]() ![]() 秋空の下,一致団結した運動会 1![]() ![]() ![]() 元気いっぱいの低学年は,フープを使った演技や玉入れなどを一生懸命にがんばっていました。 勇気ある行動に感謝状![]() その内容とは,6年生の児童が中学生の兄が外出しようとしたところ,近所のお家から煙が出ているのに気付き,消火器で初期消火を行ったことに対するものでした。 学校でも避難訓練などは行っていますが,消火を行った勇気は,とても素晴らしいと思います。社会貢献につながる素晴らしい行動に,全校からも大きな拍手がおくられていました。 |
|