![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:257326 |
お知らせ<10月27日>5年学級閉鎖
26日より学級閉鎖をといた5年生ですが,29日まで,再度学級閉鎖の措置をとることにいたしました。
明日より,登校できるという児童もあったのですが,昨日からインフルエンザおよび発熱状態の児童が7名となりましたので,校医の先生とも相談の上,学級閉鎖といたしました。 11月6日の『なかよし発表会』は大丈夫だろうかと,保護者・地域の皆様にご心配をおかけしておりますが,これ以上の広がりがないようにと,学校ではうがい・手あらいの励行に努めております。 関連配布プリントも掲載しておりますのご覧ください。 お知らせ: <10月26日 > インフルエンザに注意を!
今日,26日から5年生の学級閉鎖がとけました。でも,まだ用心のためと休んでいる子たちもあります。
他学年でも発熱のため休んでいる子たちもありますので,油断はできません。 学校では,手あらい・うがいの励行を各学級で指導しています。 どうか,各ご家庭におきましても十分にお気をつけてください。 歯 だいじだよ!![]() ![]() ![]() お話の後,ブラッシングの練習も行いました。 *1・2年生は前期に行いました。 楽しかった 修学旅行〜淡路島〜![]() ![]() ![]() でも一番は,友だちとの楽しい語らいだったと思います。 今,6年生はインフルエンザで学級閉鎖中です。 みんなの元気な笑顔がもどってくるのを待っています。 他学年のみなさんも予防に十分心がけてください。 ソフィアがやってきた!![]() ![]() 講師の先生は、京都いけばな協会会長の大津光章先生です。 事前に、いけばなのことを調べて、授業にのぞみました。 みんな緊張していましたが、大津先生の花に対する温かいお話をお聞きし、大きな大きな感銘を受けました。 そのときの様子が、10月18日の京都新聞に掲載されます。 どうかご覧ください。 ランチルームで新しい食器を使ったよ![]() 来週から各学年順番に,ランチルームで陶器の食器を使って給食をいただきます。 子どもたちの感想が楽しみです。 七条中学校との交流会![]() ![]() 課題曲「モルダウの流れ」の学年合唱は迫力があり,6年生の子どもたちは大きな感動をもらって帰って来ました。 来年からは,ぼくたち,わたしたちもこの中学校の一員になるんだと中学校への期待もふくらみました。 来年4月に入学するまでに,クラブ活動体験や授業体験も予定されています。 みんながんばりました,運動会!![]() ![]() ![]() 競技に演技,全校種目や係活動,みんなもてる力を出し切りました。詳しくは,学校だより7月号に掲載します。たくさんの,ご参観ありがとうございました。 ふれあいコンサート
5月16日(土)第72回ふれあい広場 〜ふれあいコンサート〜 が,本校講堂で行われました。
本校ふれあいキッズによる大型絵本の読み聞かせの後,西京高等学校附属中学校吹奏楽部のみなさんの演奏を聴きました。アニメや映画の主題歌など,なじみのある曲を選んでいただき,子どもたちも大喜びでした。また,本校児童による「飛び入り指揮」もあり,地域の方も含め150名近くの参加者の皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
5月18日〜22日,児童会主催のあいさつ運動を行っています。校門前で,本部役員と代表委員が,登校してきた子どもたちとあいさつをかわします。お互い元気な声でかわすあいさつは,見ていても気持ちいいものです。あいさつ運動は今週だけですが,これからも元気で気持ちのいいあいさつがあふれる,西大路小学校になってほしいです。
『笑顔でね あいさつされたら いい気持ち』 『こんにちは あいさつすると 元気出る』 〜本校児童の作品より〜 ![]() ![]() |
|