京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:165
総数:1111392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

緊急 「新型インフルエンザ(A/H1N1)」の対応について

 授業開始を間近にして、新型インフルエンザの感染が広がっているとの情報があります。京都市教育委員会から、感染拡大防止に向けた取り組みについての通達が学校に届きましたので、お知らせします。

1.感染拡大防止に向けた取組
(1) 日常の健康観察(発熱、倦怠感、関節痛、下痢・腹痛、嘔吐、咳)を徹底
 し、異常がある場合は、かかりつけ医等の医療機関へ受診するようにしてく
 ださい。
(2) 新型インフルエンザの疑いがある場合は、事前に医療機関に電話等で連絡
 のうえ受診し、学校への報告と併せ、医師の指示に従って治療に専念するよ
 うにお願いします。
(3) 児童生徒の感染予防のため、手洗い・うがいの励行、症状が出た場合のマ
 スクの着用・外出の自粛、人に咳やくしゃみをかけない咳エチケットの徹底
 等、日常の予防対策をお願いします。
 ※免疫力を高めるためには栄養、休養、睡眠をじゅうぶんにとることが重要
  です!

2.インフルエンザ(新型及び季節性)の出席停止等の制限
 インフルエンザを発症した場合、医師の指示のもと自宅療養等を行うこととなりますが、発症した翌日から7日以内又は解熱後2日間が経過するまで、通常「出席停止」措置となります。また、り患者以外についても、医師などから自宅療養を指示された場合は「出席停止」とすることができます。

 もし「新型インフルエンザ」の診断が出た場合は、すぐに学校へ連絡していただくようお願いいたします。

新型インフルエンザの情報を知ろう!

 あと4日で授業が再開しますが、現在全国的に新型インフルエンザの感染が広がっています。現在の正しい情報と対策を確認し、もし症状があればどうすればよい。、国と自治体の新型インフルエンザに関する情報のページをお知らせしますので、確認をしておいてください。

●厚生労働省の「新型インフルエンザを知るために」
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...

●京都府の「新型インフルエンザ対策について」
 http://www.pref.kyoto.jp/shinflu/index.html

●京都市の「新型インフルエンザに関する情報について」
 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0...

「サマーナイトコンサート」の演奏曲決定!

 21日(金)に行われる「第3回かつら川サマーナイトコンサート」の演奏曲と当日のプログラムが決定しました。コンサートは次の3部構成で行ないます。

*1st Stage・・・吹奏楽部・OB合同ステージ
 ふるさと
 ピンクレディーメドレー
 ひまわり・・・遊助
 ジャパニーズ・グラフィティ14・・・嵐メドレー

*2nd Stage・・・コブクロスーパーライブ
 出演者をお楽しみに!

*3rd Stage
 宝島
 すきやねん、大阪・・・関ジャニ∞
 サンバ・ベアー・ミー

当日は6時半開演です。夏休みの終わりを告げる楽しいコンサートです。多数の皆様の参加をお待ちしています。

「リーダー研修会」を実施しました!

 8月18日(火)に「リーダー研修会」を実施しました。昨年度までは、1泊2日で実施していましたが、今年は校内での1日研修という形態を取りました。各学級の代表と生徒会本部役員が一緒になり、夏休み以後の生徒会の取組の方向性を5つの班に分かれて検討しました。
 その内容は、
  1.学校祭のテーマについて
  2.牛乳パック椅子の取り組みについて
  3.緑のカーテンについて−1(効果研究)
  4.緑のカーテンについて−2(エコな育成の工夫)
  5.リーダー研修会の運営について
でしたが、各班に分かれた話し合いをもとに、その成果を報告し合い、これからの活動つながるものになった事と思います。参加者の皆さんを中心として、これからの桂川中生徒会活動がさらに活発になってくれることを期待します。

夏季休業中の新型インフルエンザ対策等について

 8月10日(月)〜14日(金)の間は学校閉鎖日となっていますが、現在全国的に部活動やキャンプ等での新型インフルエンザの集団感染の発生が報道され、京都市においても数名の児童生徒の感染例の報告があります。
 つきましては、下記の点に気をつけていただき、感染の拡大を防止するためにご注意をお願いします。
1.病み上がりや体調不良気味、発熱症状のある場合は、部活動やキャンプ等
  への参加を見合わせてください。 
2.手洗い、咳エチケットの徹底、うがい等を励行してください。
3.発熱症状やインフルエンザ様症状のある場合には、かかり付け医師などの
  医療機関に受信し、医師の指示に従ってください。

学校閉鎖日について

 8月10日(月)〜14日(金)の間は、学校閉鎖日です。学校への連絡等ができなくなりますが、ご理解のうえ、宜しくお願いいたします。

「第2回地域パトロール」のお知らせ

 明後日6日(木)に2回目の「地域パトロール」を実施します。7月22日の1回目は急な夕立で残念ながら中止となりましたので、今回が実質的には1回目のパトロールです。夏休みも折り返し点となるこの日、問題行動の未然防止のため、ご協力を宜しくお願いいたします。
 なおパトロール担当の方は、午後7時50分に各小学校前にご集合下さい。

夏休み小中合同練習会 開催中!

 7月30日〜8月5日の朝7:30〜8:30の1時間、お隣の川岡東小学校の陸上部の児童約40名が中学校の陸上部に混ざって練習をしています。これは小中連携の部活動の取組の一つとして実施していますが、小学生を先輩の中学生が指導している姿は、とても微笑ましく感じます。この中から、未来のアスリートが誕生することを楽しみにしています。
 3日にやっと梅雨が明け、本格的な夏の日差しが照りつけていますが、早朝の涼しい1時間の集中練習は、最も効果的だと思います。明日で終わりですが、この経験を是非生かして欲しいと思います。小中の顧問の先生方もありがとうございました。
画像1画像2画像3

合同夏季宿泊学習へ出発!

 8月4日(火)〜5日(水)の1泊2日に実施される「合同夏季宿泊学習」に9・10組の5名が参加しました。静原キャンプ場で、全市の友達と、飯盒炊さんやレクレーションを楽しみ、ボランティアの方に協力していただいて設営されたテントで楽しい夜を過ごします。5名とも元気一杯で出発しました。たくさんの友達を作ってください。
画像1画像2

吹奏楽コンクール 銀賞!

 7月30日から行われている「第46回京都府吹奏楽コンクール」に桂川中吹奏楽部が参加しました。8月1日(土)にA組が課題曲と自由曲「春の喜びに」(J.スウェアリンジェン作曲)を演奏しました。また3日(月)にはB組が自由曲「ストーン・クリーク・エピソード」(E.ハックビー作曲)を演奏しました。どちらも見事「銀賞」を受賞しました。レベルの高いコンクールでしたが、日頃の練習の成果を見事に発揮してくれました。
 このコンクールの成果は、21日の「第3回かつら川サマーナイトコンサート」で披露してくれると思います。多くの方のご来校をお待ちしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 生徒会役員 立会演説会・投票
10/30 1・2年後期教育相談・3年進路相談5日目 ゴミ0の日
11/2 17:00 完全下校(〜1月31日)
オープンキャンパス1日目 CAK新人戦表彰 生徒会本部認証式
PTA行事
11/2 PTA実行委員会(午後7時〜)

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp