![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:365828 |
大きなおいもがたくさんとれたよ![]() ![]() ![]() 5月に園芸ボランティアの方と一緒に苗を植えましたが,いっしょうけんめいお世話をして,とてもおいしそうなおいもに育ちました。この日もボランティアの方にほり方を教えていただき,「よいしょ,よいしょ。」とスコップで土を掘りました。土の中からおいもが姿を現すと,「うわあっ。」「おおきいなあ。」と歓声があがりました。苗と同じく春にはとっても小さかった1年生。秋になって,体も一まわり大きくなり,おいもをほる手に力強さが感じられました。 読みがたり・ブックトーク![]() ![]() ブックトークでは本の紹介だけでなく,関連したお話も聞かせていただくことができました。子どもたちはすばらしい本の世界に引き込まれ,真剣な表情で聞き入っていました。でも,一番興味深いところまできたところでお話はストップ。実はこれ,子どもたちが「ぜひ続きを自分で読んでみたい」と思えるようにするためのしかけだとか・・。 体を前にのめり込ませて聞いていた子どもたちから「はあぁっ。」と大きな息がもれました。終わったらたくさんの子どもたちが図書室に向かい,紹介してもらった本を必死でさがす姿が見られました。 宿泊学習へ出発![]() ![]() 2年 脱穀![]() ![]() 子どもたちは,飛び散る籾(もみ)に歓声をあげて喜んでいました。 この後,地域の方に精米していただきます。 2年生 稲刈り![]() ![]() ![]() 地域のボランティアの方にお手伝いをしていただいて,子どもたちは 初めてもつカマを手に上手に稲を刈っていました。 次は,脱穀です。 音羽区民体育祭
10月4日 秋晴れの中の区民体育祭が盛大に行われました。
年令をこえた地域の方々がつどい,楽しいひとときを過ごしました。 音羽小学校の子どもたちも,たくさん参加していました。 小ねん土は 急きょ教員チームもでき,地域の方々の声援を受けて いろんな種目に参加することができました。地域と学校との一体化を感じました。 ![]() 感動いっぱいの運動会
26日(土)
秋晴れの中運動会を行いました。 日ごろの練習の成果を出そうと どの学年も一生けん命がんばりました。 たくさんの声援を受け 感動をいっぱいいただいた運動会でした。 ![]() ![]() 感動いっぱいの運動会4![]() 感動いっぱいの運動会3![]() ![]() ![]() 感動いっぱいの運動会2![]() ![]() ![]() |
|