収穫の秋
育成学級の3くみが育ててきたサツマイモの収穫です。
「お芋がごろごろ。」と言いたいところですが少しこぶりのお芋でした。
さて何にして食べようかな。
みんな心わくわくです。
まずは、サツマイモのツル(正しくは葉柄)の
佃煮をつくりました。
どんな味がするのかな。楽しみ!楽しみ!
【学校の様子】 2009-10-15 18:23 up!
エコ学習
京都市環境政策局地球温暖化対策室の気候ネットワークの4人の方が来校してくださいました。エコについてのお話を聞かせていただきました。
例えば、日本では1回で使い捨てにされるペットボトルでも、ヨーロッパでは日本に比べて分厚いペットボトルで30回も再利用されていることを聞きました。
また班ごとに、これまでにエコについて取り組んだこと、エコについての課題、たとえば水の出しっぱなしや電気のつけっぱなしなど日常で気をつけなければならないことなどを話し合って発表にも熱の入った2時間を過ごしました。
写真はその時の様子です。
【学校の様子】 2009-10-07 17:53 up!
台風が来た場合の対応について
台風接近により京都南部(あるいは京都・亀岡)に「暴風警報」が発令された場合、本校での措置の御案内をアップしました。
このホームページの右下にある【緊急のお知らせ】をクリックしていただくと、【台風が来た場合の対応について】があります。そちらを御参照下さい。
【学校の様子】 2009-10-06 14:42 up!
3日目 鳥羽水族館にて
鳥羽水族館では,とても美しい魚や,めずらしい魚をたくさん見ました。
【学校の様子】 2009-07-25 12:37 up!
「みさきの家」 3日目
2泊3日の野外活動「みさきの家」も早いもので,最終日となりました。
「来たときよりも美しく」活動場所をきれいに,掃除しています。
【学校の様子】 2009-07-25 08:54 up!
「みさきの家」 2日目
礒観察が終わり,みさきの家に帰って,プールに入りました。冷たくてとてもいい気持です。
【学校の様子】 2009-07-24 15:35 up!
「みさきの家」 2日目
【学校の様子】 2009-07-24 15:28 up!
「みさきの家」 2日目
宮崎浜に到着しました。
これから,礒観察をします。どんな生物が見つかるか楽しみです。
【学校の様子】 2009-07-24 11:11 up!
「みさきの家」4年生
野外炊事の準備をしているところです。
おいしい食事ができるといいね。
【学校の様子】 2009-07-23 17:00 up!
「みさきの家」4年生
予定通り,みさきの家に到着しました。
みんな元気で,オリエンテーションをしているところです。
【学校の様子】 2009-07-23 15:40 up!