![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309675 |
10月9日前期終業式![]() 前期終業式を行いました。 校長先生のお話をきいたあと, 図工の作品で入賞した児童の表彰状わたしを 行いました。 後期は,10月13日(火)からです。 また,18日には140周年記念運動会を行います。 たくさんの方の応援よろしくお願いします。 正親タイム(感動体験発表会)![]() 第1回正親タイムを行いました。 今回は,6年生が「正,親,勇」について,自分の考えを発表しました。 「自分のしたことで,相手の方に喜んでもらえたこと。」 「その時,自分もうれしい気持ちになったこと。」 「そして,これからも,正しいことや親切なきもちを大切にし,勇気を持って行動しようと思ったこと。」 これらのことを,三人の6年生が,自分の体験を下に全校児童の前で話しました。 台風接近に伴う非常措置について
10月8日(木)暴風警報解除のお知らせ
台風18号の接近に伴い,発令されていた,暴風警報が 解除されました。 学校は,3校時(10時45分)から授業を行います。 給食はあります。 落下物などに十分に注意をして登校してください。 6年科学センター学習
9月30日(水)
6年科学センター学習に行ってきました。 6年生は,実験室で「空気圧」について, センターの先生に教えていただきながら学習します。 気圧の変化によって起こるさまざまな現象を予想し, 実験によって確かめながら学習を進めていました。 子どもたちは,最後までとても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年科学センター学習
9月30日(水)
5年科学センター学習に行ってきました。 5年生は,主に展示室のさまざまな展示物を使って学習をします。 いろいろなコーナーで,センターの先生に教えていただいて新しい発見をしたり, 自分で「?カード」の問題を解きながら展示物の面白さに触れたりしました。 鏡のコーナーでは,3枚の鏡に囲まれたスペースに入って, どこまでも続く自分の姿を数えていました。 磯浜観察のコーナーでは,水槽の中央のドーム型の観察スペースに入り, あたりの様子をぐるっと回りながら観察していました。 ,環境体験コーナーでは,「砂漠の部屋」と「京都のなつ」を体感ました。 京都独特の蒸し暑さより砂漠の方が,過ごしやすいと感じていました。 その後,プラネタリウムをみました。 ![]() ![]() ![]() |
|