京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:14
総数:682872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「キバナコスモス 満開」

 キバナコスモスが満開です。すべてがこぼれ種から発芽したものを植えかえしたものです。
画像1画像2

運動会プログラム

 配布文書に「運動会プログラム」をアップしました。ご覧ください。

「ご協力,ありがとうございます」

画像1
 今日の自由参観日,学校に来られた保護者のみなさん,ご協力ありがとうございます。みなさん,玄関に置いてある手指消毒スプレーで消毒していただいています。

「シジミチョウ」

画像1
 ランタナの花にシジミチョウがとまっています。蜜をすっているのでしょう。シジミチョウの種類は約6000種にも達するそうです。

「観察池にホテイアオイが」

画像1
 観察池に,昨日まではなかったホテイアオイが浮かんでいます。今日の自由参観日で保護者の方が持ってきてくれました。ありがとうございました。

「まっさら 青帽」

画像1
 PTAで購入していただいた「青帽」が届き,さっそく今日から着用しています。去年までと違って,とても目立ちます。子どもたちからも「青組になったらよかった」との声があがっています。

「インフルエンザ予防 外来者用手指消毒スプレー設置」

画像1
 玄関にインフルエンザ予防のため,「外来者用手指消毒スプレー」を設置いたしました。明日(9日)の自由参観日はもちろんのこと,普段の来校の折はぜひご活用ください。なお,各教室にも設置し,授業や給食前に使用しております。

「パンジーがいっぱい発芽」

 パンジーがいっぱい発芽してきました。全部で2000粒の種をまきました。本葉がでてきたら,黒ポットに植えかえます。
画像1

「ALT 新しい先生」

画像1画像2
 夏休み明けから,5・6年生の外国語(英語)活動に,新しいALTの先生が来られました。カナダから来来ているセべスチャン・ロシェリュー先生です。セブ先生と呼んでください。カナダのいろんな話が聞けるといいですね。

「早朝の校門」

画像1
 校門付近の木々が,真っ青な秋空を背景に朝日をいっぱいうけています。これから,だんだんと秋色模様に変わってきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/11 学区民運動会
10/13 後期始業式
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp