![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:197 総数:1493001 |
家庭教育学級
10月7日(水)にP.T.A.本部主催の家庭教育学級が行われました。講師は本校の養護教諭で演題は『保健室から見た伏中生』。今時の中学生の生活実態や疾病状況,保健室での生徒の様子などデータに基づいた科学的・医学的な話をわかりやすく具体的に話をしていただきました。
![]() ![]() 体育大会9(色別対抗 綱引き)
伏見中学校では,1年から3年までを縦割りにし,3つの色(青・黄・オレンジ)のブロック対抗の形式をとっています。その色別対抗の綱引きでは,各団がリーグ戦形式で競技を行いました。3年生が1・2年生をリードして頑張っていました。力の差がなく引き分け試合もありました。
![]() ![]() 体育館で合唱練習
10月17日(土)に京都コンサートホールで行われる合唱コンクールに向けて毎日練習に励んでいます。各クラス,体育館での練習割り当てもあります。
![]() ![]() ![]() 体育大会8(バットでぐるぐる競争)
決められたサークルの中でバットのグリップ部分におでこをつけて,3回転します。審判のチェックもあります。3回転終了後,ダッシュでゴールを目指しますが,反対方向に走り出す生徒やふらつく生徒も!
![]() ![]() ドリームパレード
10月5日(月)の放課後,校区内に学習発表会と合唱コンクールの案内チラシを配布するドリームパレードが行われました。バイクを先導に,横断幕(ドリームパレード・吹奏楽部),プラカード,吹奏楽部,文化委員の広報チラシ配布隊が列を作りました。
![]() ![]() 体育大会7(野越え 山越え)
伏中名物 障害物走!その名も『野越え 山越え』。スタートしてすぐに,ミニハードルを飛び越えます。次は,バドミントンのラケットにテニスボールを乗せて,防球ネットをジグザグに進みます。そして,ネットくぐり,最後は,ボールを蹴って止めてゴールです。ゆっくり蹴ってボールを止めなくてはいけません!
![]() ![]() 体育大会5(ミッキー♪パラパラ)
2年生女子による集団演技『ミッキー♪パラパラ』,普通のテンポと少し早いテンポのミッキーマウスマーチにあわせてパラパラを踊りました!途中で『ハイ ハイ ハイ!』と元気なかけ声もありました。すばらしい演技におおきな拍手がわき起こりました。
![]() ![]() ![]() 体育大会6(☆ザ・クイズ走)
リクレーション種目『☆ザ・クイズ走』,まず問題が読み上げられます。問題の答え方は○か×。○だと思ったらサッカーボール,×だと思ったらバスケトボールを持ってゴールへ駆け抜けます。出場する学年によって問題の難易度も変えてあります!!
![]() 夏季大会の結果 ラグビー部
10月3日(土)に宝ヶ池球技場で行われたラグビー準々決勝の結果は以下の通りです。『最後まで声を出し続け選手たちはよくがんばりました。』とのこと。お疲れ様でした!
![]() ![]() ![]() 体育大会4(ジャンケン走)
リクレーション種目の『ジャンケン走』,体育委員と全身を使ったジャンケンをします。勝てば,そのまま走り抜くことができますが,負けると逆走してポイントにおいてあるコーンを回らなければんりません!ジャンケン当番の体育委員の笑顔が素敵です!
![]() |
|