「台風18号 接近中」
【学校の様子】 2009-10-07 19:39 up!
「台風18号関連」
非常に強い台風18号,暴風・大雨による危険が非常に高いようです。明日の未明から昼にかけて近畿地方に接近,もしくは,上陸するおそれがあります。ニュース等,報道には十分気をつけてください。児童の登校につきましては,昨日もお知らせいたしましたが,「台風による非常措置」のプリントに従ってください。また,学校からの情報はホームページやPTAメール配信を利用いたしますので御留意ください。
学校では暴風によって物が飛ばないように危険をなものは校舎内にしまいます。ただ,今満開のコスモスや藤袴が倒れてしまわないか心配です。
【学校の様子】 2009-10-07 12:27 up!
PTA 「防犯ボランティア」
今日は,後期の「朝の声かけ立当番」の当番表を作っていただいています。ありがとうございます。保護者の皆様も「朝の声かけ立当番」にご協力いただき誠にありがとうございます。引き続き,あいさつ運動もかねた,子どもの安心・安全のための立当番をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2009-10-07 11:24 up!
「10月8日(木) 台風の接近による給食献立変更について」
台風接近に伴い暴風警報が発令された場合,学校給食につきまして給食時間を早めたり,やむを得ず給食を中止して児童を下校させる等の緊急の対応が必要です。通常の献立を用意し,休校となった場合,大量の食材をゴミとして廃棄せねばならず,誠にもったいなく,教育上の観点からも好ましくありません。したがって,給食時間を早めるなどの場合に柔軟に対応するため,台風用献立に変更して給食を実施します。つきましては,今回の台風が接近すると見込まれる10月8日(木)の献立内容を下記のとおり変更致しますので,御理解・御協力をお願い致します。
記
1.炊きこみ五目ごはん
2.牛乳
3.みそ汁
【学校の様子】 2009-10-06 11:35 up!
「台風に対する非常措置について」
天気予報では,台風18号が8日(木)に近畿地方に上陸する恐れがあるそうです。つきましては,気象情報に十分気をつけていただき,京都府南部もしくは京都・亀岡地方に『暴風警報』が発令されたときには,ホームページの配布文書にあります「台風に対する非常措置について」に従って登校や自宅待機をお願いいたします。また,本日,児童に再度プリントを配布いたしております。
【学校の様子】 2009-10-06 11:15 up!
「図書室 放課後開館日」
10月の図書ボランティアさんによる「放課後開館日」は,10月7日,14日, 21日,28日の水曜日です。
たくさんの人が本を読みに来てくれるのを待っています。
【学校の様子】 2009-10-05 16:06 up!
「第13回 敬老ポスター展」
京都府モラロジー協議会が行っています敬老ポスター展に,毎年,3・4年生が取り組んでいます。
今年度は,本校4年生児童が「京都府教育長賞」をいただきました。
展示会が下記の通り行われます。
『第13回 敬老ポスター展』
記
1. 日 時 10月18日(日)
午前9時〜午後3時
2. 場 所 ウィングス京都 4階 スポーツルーム
京都市中京区東洞院通り六角下る御射山町262
※応募作品2898点の全作品が展示されます。
【学校の様子】 2009-10-05 15:30 up!
「藤袴 満開」
KBS京都の「守ろう!藤袴プロジェクト」でいただいた藤袴が満開です。タテハチョウの仲間が蜜を吸いにきています。アサギマダラがくるといいですね。
【学校の様子】 2009-10-05 14:34 up!
「あれれ!」
マリーゴールドの花が終わり,種が熟して,なんと,その種から芽が出ているではありませんか。種ががくに包まれたまま芽が出てきました。雨が種のかたまりの中でたまり,ちょうどいい水分となったのでしょう。秋口の気温も発芽に適していたのでしょう。種がとれなかったのは,ちょっと残念ですが,発芽の学習の材料になりそうですね。
【学校の様子】 2009-10-03 16:01 up!
第22回国際平和ポスターコンテスト
毎年恒例の「平和ポスターコンテスト」が,今日と明日の2日間,北校舎1階の廊下で行われています。5・6年生が夏休みの課題として仕上げてきた作品が展示されています。紫竹校の5・6年生の作品も展示されています。子どもたちがそれぞれに感じた「平和」を表現した力作ぞろいです。ぜひお越しください。
【学校の様子】 2009-10-03 11:22 up!