京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up5
昨日:42
総数:392832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年みさきの家野外活動No.4

画像1
みさきの家の1日目の活動が終わりました。
お天気に恵まれ、肝試しも星の観察も出来ました。
中秋の名月を2日後に迎える月は、とてもきれいでした。
反省会で1日をふり返り、明日の活動に生かします。
おやすみなさい。

5年みさきの家野外活動No.3

画像1画像2画像3
野外炊事に挑戦しました。
野菜を切ったり、かまどに火をおこしたり・・・。
みんなで協力して、カレーとご飯ができあがりました。
自分達で作ったカレーライスは、とてもおいしかったです。

5年みさきの家野外活動No.2

画像1画像2
無事にみさきの家に到着しました。
全員元気です。
作ってもらったお弁当を食べて、入所式をしました。
これからの活動が楽しみです。

5年みさきの家野外活動No.1

画像1画像2画像3
10月1日(木)5年生は、みさきの家に出発しました。出発式では,『けがをしない、させない』『見通しをもって活動する』など、5年生としての目標を確認し、元気よくバスに向かいました。

4年みさきの家野外活動 No.12

画像1画像2
「たのしかった!!」と笑顔で帰校しました。
「みさきの家での経験を、これからの学習に生かしていこう」と確認しあい、
解散式を終えました。
みんな、よくがんばりましたね。

4年みさきの家野外活動 No.11

少し早く、鳥羽水族館に到着しました。
グループごとに、海の生き物を見て回ります。
イルカは、かわいかったです。
この後、レストランで昼食をいただきます。
画像1

4年みさきの家野外活動 No.10

画像1
退所式の様子です。
楽しかったみさきの家での活動を終え、これから鳥羽水族館にむかいます。

4年みさきの家野外活動 No.9

画像1画像2
こんなにきれいな夕焼けを見ることができました。

その後のキャンプファイヤーでは、各クラスの出し物もあり、炎を囲んで大いに盛り上がりました。みさきの家での思い出が、また一つ増えました。

4年みさきの家野外活動 No.8

画像1画像2画像3
セレクトタイムでは、自分の好きな活動を選びました。野球・バドミントン・バレー・サッカー・フリスビー・一輪車・自然散策・山のとりで等々
みさきの家の自然を感じながら、楽しみました。

4年みさきの家野外活動 No.7

画像1画像2
予定では大磯浜で磯観察することになっていましたが,波が少しきついので,すぐ近くの宮崎浜に場所を変更しました。それがかえってよくて,磯の生き物や貝などたっぷりと観察でき,大喜びの子ども達でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 5年みさきの家1日目
10/2 5年みさきの家2日目
10/3 5年みさきの家3日目
10/5 5年代休日
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp