「緑のカーテン 宿根アサガオ」
緑のカーテンの「宿根アサガオ」がよく花をつけています。よ〜く見ると,同じところから,2つも3つも花が咲いています。子どもたちは,ふつう1つずつ咲くものと思っていたからビックリ!どうしてこのように咲くか調べてみてもいいですね。ちょっと見にくいので大きい写真にしました。
【学校の様子】 2009-08-05 14:15 up!
「季節はずれの木瓜(ボケ)の花」
春に咲くボケの花が咲いています。これも天候のせいででしょうか?
【学校の様子】 2009-08-05 13:44 up!
「早生みかんと柚子」
アゲハの卵の産卵用に植えている「早生みかん」と「柚子」の実が大きくなってきました。
【学校の様子】 2009-08-05 13:34 up!
夜間照明の点検
待鳳小学校の運動場は,夜間でもテニスやグランドゴルフ,消防分団など,地域の皆さんがよく利用されます。その際になくてはならない夜間照明の点検が行われました。
【学校の様子】 2009-08-05 10:07 up!
「ヒマワリ」
「ロシアヒマワリ」,まだまだ伸び続けています。もう,渡り廊下の屋根を越しそうな勢いです。葉もランドセルくらいの大きさです。学校が休みになるまでに咲いてくれるといいのですが…。
【学校の様子】 2009-08-05 08:03 up!
部活動 「バスケットボール全市交歓会」
8月2日〜4日に京都市体育館で「バスケットボール全市交流会」が行われています。待鳳小学校は,今日,3日に出場しました。男女各1チームをエントリーしていましたが,都合により,混合1チームの出場となりました。桂坂小学校には負けましたが,清水小学校には大差で勝利をおさめました。参加したみんな,日頃の練習の成果を出そうと一生懸命頑張っていました。指導いただいてるコーチの皆さん,応援いただいた保護者の皆さん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2009-08-03 14:19 up!
「ヒマワリ」
夏の花「ヒマワリ」がぐんぐん伸びています。私の身長(176cm)もとっくに超え,2mを越しました。でも,まだ花は咲いていません。プールに来る子どもたちも,花の咲くのを待っています。
【学校の様子】 2009-08-03 08:56 up!
速報 部活動 「バドミントン全市交流会」2
続報です。6年女子 21ブロックでKさん・Kさん,ダブルKさんペアが優勝しました。また,5年女子 14ブロックでSさん・Mさんペアも優勝しました。おめでとう。今日の「バドミントン全市交流会」に参加した全員が,勝ち負けに関係なく,普段の練習の成果を十分に発揮し頑張りました。夏休みの素晴らしい思い出をつくることができました。
【学校の様子】 2009-07-31 17:40 up!
速報 「バドミントン全市交流会」
京都市体育館より速報が入りました。6年女子の部 16ブロックでFさん・Iさんペアが優勝しました。おめでとう。
【学校の様子】 2009-07-31 15:54 up!
「優勝旗 デザイン決まる」
実は,今まで待鳳小学校には「優勝旗」がなかったのです。運動会で使用していた優勝旗は,昔,待鳳学区の子どもたちの野球大会で使用していたものでした。そこで,待鳳自治連合会の皆様から,「優勝旗」を作ろうとの声を上げていただきました。そのデザインが決まりました。デザインは写真の通り,待鳳小学校の名にふさわしい「鳳」を中央に配し,待鳳小学校にしかない優勝旗のデザインが決まりました。今年度の運動会で新しい優勝旗がデビューいたします。地域の皆様,本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2009-07-31 15:13 up!