![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:269460 |
図書室が変わりました![]() ![]() ![]() より多くの子どもたちが図書室にきて、本に親しんでくれるとうれしいです。 いなりタイム
7日(月)1時間目、いなりタイムを行いました。今日は4年生の発表で、7月21日〜23日に行った「みさきの家」の発表でした。三日間の行程を感想を含め、楽しく報告していました。最後には「みさきの家」で学んだことを学校生活でいかしていきたいという思いを述べていました。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせキャラバン
お話を絵にするコンクールに向け、今日読み聞かせキャラバンの方に来ていただきました。1年生と4年生の子どもたちに、指定された本を数冊読んでいただきました。お話を聞きながら、どの場面を絵に描こうかなと頭に浮かべながら、いっしょうけんめい聞いていました。子どもたちは楽しく興味のある場面では体を乗り出して聞いていました。1時間でしたが本と接するいい時間となりました。
![]() ![]() 避難訓練をしました
9月1日の防災の日をうけて、本校でも2日(水)に地震・火災の避難訓練をおこないました。地震発生で机の下にもぐり、その後火災が発生したという想定で訓練をしました。子どもたちは「おはしもて」を実践し、すばやく運動場に避難できました。今回は消防署の方に来ていただき、避難後のお話を聞き、最後にポンプ車の放水を見せていただき、とても喜んでいました。今日の訓練がいざという時に役立てられたらと思います。
![]() ![]() ![]() こころを育む読書さんぽ
8月29日(土)12時から、学校コミュニティプラザ事業深草中ゾーン管理運営委員会連絡協議会主催の「こころを育む読書さんぽ」が深草小学校で行われました。本校からも子どもたちが参加しました。子どもたちは地域から集められた五千冊の本の中から自分の好きな本を選び、おうちに持って帰りました。2時からは深草図書館の方による大型紙芝居や人形劇を見たり、工作を作ったりして楽しみました。また、大人の方はフルートの演奏を聴いたり、御香宮神社の宮司さんのお話を聞いて楽しみました。午後のひとときをゆっくりと過ごしました。
![]() ![]() ![]() |
|