京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:14
総数:682870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「ヒマワリ」

 花が1つずつ増えています。みんなが登校するまでもちますように。
画像1

「ケイトウ」

 ケイトウの花が咲き始めました。花穂の形状がニワトリの鶏冠(とさか)に似ていることからこの名がつきました。最近はたくさんの園芸品種があり,昔ながらのケイトウの花は,あまりみかけなくなりましたね。
画像1画像2

「ヒマワリ」

 ようやくロシアヒマワリが咲きました。今年は茎が伸びすぎて,花がちょっと小ぶりのようです。
画像1画像2

「高学年 最後のプールを満喫!」

画像1画像2画像3
 午後の高学年の部で,今年度のプールが終了となります。みんな,最後のプールを満喫しています。

「サルスベリ 満開」

 サルスベリの花がやっと満開になりました。
画像1画像2

「ほおずき」

 「ほおずき」の実がこんなになりました。
画像1

「ヒマワリ」

 一番高く伸びているロシアヒマワリの花が咲きかけています。明日からしばらく学校はお休みです。休み明けには大輪の花を見せてくれることでしょう。
画像1画像2画像3

「低学年 今年最後のプール」

画像1画像2画像3
 今日でプール開放が終わります。毎日参加した人もいました。みんな真黒に日焼けして,最後のプールを楽しんでいます。

「図書開館日」

 夏休みに入って8日目の「図書開館日」です。プールへ入る前にゆっくり読書しています。図書ボランティアのみなさん,本当にありがとうございます。
画像1画像2

「部活動 サッカー部」

画像1画像2画像3
 暑い中,サッカー部も頑張っています。

 この写真は6年生のFさん・Iさんが撮ってくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 避難訓練
9/7 委員会活動
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp