京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:17
総数:682884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「ヒマワリ」

 一番高く伸びているロシアヒマワリの花が咲きかけています。明日からしばらく学校はお休みです。休み明けには大輪の花を見せてくれることでしょう。
画像1画像2画像3

「低学年 今年最後のプール」

画像1画像2画像3
 今日でプール開放が終わります。毎日参加した人もいました。みんな真黒に日焼けして,最後のプールを楽しんでいます。

「図書開館日」

 夏休みに入って8日目の「図書開館日」です。プールへ入る前にゆっくり読書しています。図書ボランティアのみなさん,本当にありがとうございます。
画像1画像2

「部活動 サッカー部」

画像1画像2画像3
 暑い中,サッカー部も頑張っています。

 この写真は6年生のFさん・Iさんが撮ってくれました。

「今年最後の水泳検定」

画像1画像2
 今年のプールも7日で終わります。その前に最後の「水泳検定」が行われました。高学年では,1級をねらう子どももたくさんいました。

「緑のカーテン 宿根アサガオ」

 緑のカーテンの「宿根アサガオ」がよく花をつけています。よ〜く見ると,同じところから,2つも3つも花が咲いています。子どもたちは,ふつう1つずつ咲くものと思っていたからビックリ!どうしてこのように咲くか調べてみてもいいですね。ちょっと見にくいので大きい写真にしました。
画像1
画像2
画像3

「季節はずれの木瓜(ボケ)の花」

 春に咲くボケの花が咲いています。これも天候のせいででしょうか?
画像1

「早生みかんと柚子」

 アゲハの卵の産卵用に植えている「早生みかん」と「柚子」の実が大きくなってきました。
画像1画像2

夜間照明の点検

画像1画像2
 待鳳小学校の運動場は,夜間でもテニスやグランドゴルフ,消防分団など,地域の皆さんがよく利用されます。その際になくてはならない夜間照明の点検が行われました。

「ヒマワリ」

画像1画像2画像3
 「ロシアヒマワリ」,まだまだ伸び続けています。もう,渡り廊下の屋根を越しそうな勢いです。葉もランドセルくらいの大きさです。学校が休みになるまでに咲いてくれるといいのですが…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 クラブ活動
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp