![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:508543 |
児童朝会がありました。![]() ![]() ![]() 7月の児童朝会では3年生が、発表をしました。 初めてしたことをひとりひとり発表し、そのあとにリコーダーで演奏をしました。 その次に、健康委員が劇を行いました。 夏になり熱中症にならないために、こまめに水分補給をすることが必要だと わかりました。 昼休みの運動場![]() ![]() ![]() ジャングルジム、ドッヂボール、サッカーなどをして楽しんでいます。 日差しも強いのでしっかりと水分補給をするようにしましょう。 掃除の時間![]() ![]() ![]() 自分たちの持ち場をしっかりと掃除しています。 休日参観がありました。![]() ![]() ![]() 各学年の教室等で授業が行われました。 休日ということで,たくさんの保護者の方にきていただきました。 ありがとうございました。 たてわり活動![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までが、各班に分かれて活動しました。 今日は顔合わせがあった後、サイコロトークをしました。 好きな食べ物や、好きなアニメなどを1年生から6年生まで一緒に話しました。 1年生を迎える会3![]() ![]() ![]() 跳び箱では、8段の跳び箱を閉脚とびで飛んだり、台上前転をしたりしました。 太鼓は、「さすが6年生!」という豪快で息のそろった演奏でした。 そのあと、みんなで「虹」歌いました。 1年生にとって、とても楽しい時間になったのではないでしょうか。 1年生を迎える会2![]() ![]() ![]() 3年生は、自分たちの得意なコマを披露しました。 4年生は、自分たちの作った楽器と、リコーダーで「となりのトトロ」を演奏したり、 「ポニョ」をうたったりおどったりしました。 5年生は、なわとびをしました。通常のなわとびではなく、 なわを2本つかった「ダブル・ダッヂ」をしました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 「さんぽ」の曲にあわせて、1年生が入場しました。 はじめの言葉を5年生がとっても大きい声で言ったあと、 1年生が一人一人、自分の名前と自己紹介をしました。 みんな、堂々と大きい声であいさつができました。 連休明け![]() ![]() ![]() 今日は雨が降っていたので、中間休みに図書室が開きました。 たくさんの児童が本読んだり、借りたりしていました。 学校にある桜![]() ![]() ![]() 地面は散った花びらで埋め尽くされていてとてもきれいです。 何人かの子どもが散った花を集めて花束にして先生にプレゼントしていました。 左・葉が多くなってきた桜 真ん中・地面にはたくさんの花びら 右・花を集めて桜の花束をつくったよ! |
|