京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:22
総数:682756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

共同作業 Before After 1

画像1画像2
昨日と今日の二日間の共同作業で,北校舎廊下の壁面が見違えるように明るくなりました。左(Before)と右(After)の写真は同じ場所です。

集団検診

画像1画像2画像3
 午後から本校で集団検診が行われました。多くの地域の皆さんがお越しになりました。渡り廊下のツルレイシの緑のカーテンが,待っておられる皆さんにちょうどよい日陰を提供しています。

「サルスベリ(百日紅)」

 「サルスベリ」が満開近くなってきました。それにしても,例年より遅れています。今年の気象の影響でしょうか?
画像1画像2

部活動 「バドミントン全市交流会」2

画像1画像2画像3
 5年生チームも頑張っています。みんな練習の成果を発揮しようと一生懸命です。地域の指導者の方も来られて指導に当たっていただいています。

部活動 「バドミントン全市交流会」

画像1画像2画像3
 京都市体育館で「バドミントン全市交流会」が行われています。6年女子の部,4ブロックでYさん・Kさんペアが優勝しました。まだまだ,試合は続いています。

「部活動 バレーボール」

画像1画像2
 暑い夏休み,試合はないのですが,頑張って練習しています。

高学年の水泳検定

画像1画像2
 今日の午後は,高学年の検定です。高学年では,50m・100m・200mと,長い距離を泳ぐ子も増えてきました。自分の記録を伸ばすよう,がんばってほしいですね。

低学年の水泳検定

 今日のプールは検定です。午前中は低学年です。1年生にとっては初めての検定ですが,自分の記録を伸ばせるように一生懸命泳いでいました。8月5日にも,もう一回検定をしますので,また挑戦しましょう。
画像1画像2画像3

北支部 共同作業

画像1画像2画像3
 今日と明日の二日間,北支部の共同作業で,北校舎の廊下・階段のペンキ塗りをしていただいています。北区各校の管理用務員さんが,手際よくていねいに塗ってくださっています。きれいな北校舎になるのが楽しみです。暑い中,ありがとうございます。

「キバナコスモス」

画像1画像2
 毎年こぼれ種から咲くキバナコスモスが,次々と咲き始めました。7月13日に,一輪だけ咲いたのを紹介しましたが,それから半月ほどたって花の数も増えてきました。もうすぐ白やピンクのコスモスも咲き始めることでしょう。秋の花壇が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp