京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:26
総数:682860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

部活動 「バドミントン全市交流会」2

画像1画像2画像3
 5年生チームも頑張っています。みんな練習の成果を発揮しようと一生懸命です。地域の指導者の方も来られて指導に当たっていただいています。

部活動 「バドミントン全市交流会」

画像1画像2画像3
 京都市体育館で「バドミントン全市交流会」が行われています。6年女子の部,4ブロックでYさん・Kさんペアが優勝しました。まだまだ,試合は続いています。

「部活動 バレーボール」

画像1画像2
 暑い夏休み,試合はないのですが,頑張って練習しています。

高学年の水泳検定

画像1画像2
 今日の午後は,高学年の検定です。高学年では,50m・100m・200mと,長い距離を泳ぐ子も増えてきました。自分の記録を伸ばすよう,がんばってほしいですね。

低学年の水泳検定

 今日のプールは検定です。午前中は低学年です。1年生にとっては初めての検定ですが,自分の記録を伸ばせるように一生懸命泳いでいました。8月5日にも,もう一回検定をしますので,また挑戦しましょう。
画像1画像2画像3

北支部 共同作業

画像1画像2画像3
 今日と明日の二日間,北支部の共同作業で,北校舎の廊下・階段のペンキ塗りをしていただいています。北区各校の管理用務員さんが,手際よくていねいに塗ってくださっています。きれいな北校舎になるのが楽しみです。暑い中,ありがとうございます。

「キバナコスモス」

画像1画像2
 毎年こぼれ種から咲くキバナコスモスが,次々と咲き始めました。7月13日に,一輪だけ咲いたのを紹介しましたが,それから半月ほどたって花の数も増えてきました。もうすぐ白やピンクのコスモスも咲き始めることでしょう。秋の花壇が楽しみです。

学校安全ボランティア支部講習会

画像1画像2
 北上支部各校から,日頃子どもたちの安全を見守っていただいている,地域やPTAの代表の方々にお集まりいただき,学校安全ボランティアの講習会が本校で行われました。各校の様子を交流し合い,不審者対策についての研修を深めました。夏休み中も,いろいろなところでお世話になることと思います。ありがとうございます。

「珊瑚樹(サンゴジュ)」

 サンゴジュは,初夏に白花を咲かせ,花の終わりの秋に真っ赤な光沢のある美しい果実をたわわに実らせるスイカズラ科ガマズミ属の耐寒性常緑小高木です。赤い果実が珊瑚のように見えることから花名がつけられました。夏の真っ盛りですが,なぜか,学校のサンゴジュの実は赤くなってきました。名前の由来がわかりましたね。
画像1画像2

「ワイワイ広場 楽只2009」4

画像1
 楽しかった「ワイワイ広場」も終わり,学校へ帰ります。ボランティアとして,お手伝いいただいたPTAの皆様,本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp