京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:30
総数:682795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「学校お泊り会」 2

画像1画像2画像3
 大きなリュックを背負って,子どもたちが集まってきました。たて割りのグループに分かれて,いよいよお泊り会の始まりです。開会式では,少年補導の旗を揚げました。

「学校お泊り会」1

 早朝より,少年補導・おやじの会・PTAの皆さんが集まって,「学校お泊り会」の準備が着々と進んでいます。
画像1画像2画像3

「ヒマワリ」

 姫ヒマワリは咲きましたが,ロシアヒマワリはまだまだ成長の途中です。でも,ずいぶん大きく育っています。みんなの背丈を越えるのも間もなくでしょう。
画像1画像2

「ムクゲ」

 白い「ムクゲ」の花が咲きました。アオイ科の落葉低木で日本では夏の御茶事の生け花として飾られたり,庭木として広く栽培されています。また,大韓民国の国花で,しばしば韓国の象徴とされ,国章にも形どられています。
画像1画像2

「姫ひまわりが咲きました」

 姫ひまわりの小さな花が咲きました。下の方のつぼみも膨らんできています。これからだんだんと咲いてくることでしょう。
画像1画像2

「えっ 藤の花?」

 藤のツルを切った後から出てきた新芽に,季節はずれ?の「藤」の花が咲いています。淡いピンク色です。どうしたのでしょう?
画像1

「すこやか学級 佛教大学の学生さんとともに」

 今日の「すこやか学級」の午後の部は,佛教大学の学生さんが訪問してくれました。学生さんと一緒に「手遊び」や「グループ玉入れ」をしました。最後に,「よさこいソーラン」の踊りを見せてもらいました。
画像1画像2画像3

「緑のカーテン」14

 宿根のアサガオがたくさん咲き始めています。ゴーヤも大きくなっています。
画像1画像2

「クリーン大作戦」

 おやじの会が中心となって,毎月第2日曜日に「クリーン大作戦」を行っています。校区にある3つの児童公園を順番に掃除しています。今回は西野山児童公園の掃除です。すっかりきれいになりました。みなさんの参加をお待ちしております。
画像1画像2画像3

「学校お泊り会 スタッフ会議」

 「学校お泊り会」に向けてスタッフ会議を開きました。1泊2日ですが,みんなが安全で楽しく過ごせるように打ち合わせを行いました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp