京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:14
総数:682872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

少年補導 「山の家」4

 いよいよ昼食です。自分の好きなメニューを選び,おかずはバイキング形式です。運動しておなかがすいてたのか,みんなたくさん食べています。
画像1画像2画像3

少年補導 「山の家」3

 「フライングディスクゴルフ」の最中にまたも雨,今度は体育館で「ドッジビー」です。柔らかいディスクなのであたってもいたくありません。引率のお母さん方も入って,みんな夢中です。
画像1画像2画像3

少年補導 「山の家」2

 「冒険の森」は中止になりましたが,雨がやんだので,グーループごとに「フライングディスクゴルフ」を楽しみました。
画像1画像2画像3

少年補導 「山の家」1

 6月21日(日)少年補導委員会待鳳支部の皆さんが計画された「花背山の家」の活動を行いました。小雨降る中,8時20分に出発です。「山の家」も小雨,楽しみにしていた「冒険の森」は中止となりました。
画像1画像2画像3

給食試食会2

画像1画像2画像3
 各教室の配膳の様子などを見学したあと,給食の試食です。今日の献立は,むぎごはん・牛乳・煮つけ・ひじきまめ・りんごゼリーです。お味はいかがですか?

給食試食会1

画像1画像2画像3
 PTA教養委員会主催の「給食試食会」が行われました。大宮小学校栄養教諭(兼務)の吉田先生の講演のあと,給食室の様子や子どもたちの給食当番の様子などを見学しました。

学生ボランティア

 数日前から大谷大学の学生さんが学生ボランティアとして,学校の教育活動に参加してくれています。この日は,子どもたちと一緒に部活動に参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

泰山木の花

画像1
画像2
画像3
 正門を入ったところにある泰山木の花が咲きました。花瓶に生けて玄関に置いていますが,よい香りをあたりに漂わせてくれています。この木は,第5回の卒業生の方々が還暦記念として,昭和45年(1970年)に植えられたものです。今では大きな木に生長しました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 本校では,図書ボランティアの皆さんにお世話になって,隔月の水曜日の朝,読み聞かせをしていただいています。今日は,1〜3年生と仲よし学級です。子どもたちは,絵本をじっと見ながら,真剣な表情で聞いています。今月はあと,24日に5年生の予定です。ボランティアの皆さん,これからもよろしくお願いします。

「今日の給食(地産地消献立)」

 今日の給食は地産地消(知産地消)献立です。メニューは夏野菜のあんかけごはん・もやしのにびたし・牛乳です。京都でとれる万願寺とうがらしは「とうがらしの王様」とよばれるほど,大きく,甘みのあるのが特徴です。また,野菜のあんかけには油であげたナスも入っています。今日も残さず,おいしく食べましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp