京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:26
総数:682852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「学校お泊り会」11

画像1画像2
 キャンプファイヤーが始まりました。夜空を焦がす炎を囲んで,いろいろなゲームで盛り上がっています。

「学校お泊り会」10

画像1画像2画像3
 ごはんも炊き上がり,いよいよ夕食です。班ごとに,カレーの具やルーもちがうので,どこの班のカレーがおいしいか,食べ比べたりしながら,にぎやかな夕食となりました。

「学校お泊り会」9

画像1画像2
 いよいよ飯ごうでごはんを炊きます。大人の人の協力を得てかまどに木をくべ,一生懸命炊いています。ふっくらごはんをたのんまっせ!

「学校お泊り会」8

画像1画像2
 楽しみにしていたプールの時間です。体育の時間のプールとは一味違うプールの時間を思う存分体験しました。みんなとても楽しそうでした。

「学校お泊り会」7

画像1画像2
 カレー作りと並行して今晩泊まるテントの掃除をしました。きれいになったかな。

「学校お泊り会」6

画像1画像2画像3
 さあいよいよカレー作りが始まりました。まずは野菜をカットします。手を切らないよう気をつけてね。

「学校お泊り会」 5

画像1画像2画像3
 カレーづくりの材料の買物から帰って,みんなで昼食です。家から持ってきたおにぎりを,中庭のベンチで食べました。

「学校お泊り会」4

画像1画像2
 子どもたちが買い物に行っている間に,男性スタッフの手によってりっぱなテントサイトが完成しました。なかなかいい感じです。

「学校お泊り会」3

画像1画像2
 晩御飯の食材を大宮商店街に買いに行きました。まずは野菜を選びます。次はお肉・・・おいしいカレーができることでしょう。

「学校お泊り会」 2

画像1画像2画像3
 大きなリュックを背負って,子どもたちが集まってきました。たて割りのグループに分かれて,いよいよお泊り会の始まりです。開会式では,少年補導の旗を揚げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp