|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:272874 | 
| 絵本の読み聞かせ 7.8
 本日、地域の方や保護者の方による絵本の読み聞かせの4回目がありました。運動場が雨のため使用できないので、中間休みには高学年の子どもたちを含め、多くの子どもたちが図書室に集まってくれました。今日のお話は「はじめてのおつかい」という大型の絵本で、どの子も一生懸命聞いていました。9月からまた続けていきたいと思います。   なかよし集会
 1校時、体育館にてなかよし集会を行いました。児童会の子どもたちが司会進行して進めました。まず、今年度の児童会のメンバーの紹介をしました。つぎに今月の歌「たなばたさま」を5・6年生の笛の演奏で歌いました。最後に「ジャンジャンダッシュ」というゲームをたてわりの班でしました。各班6年生を中心に楽しくゲームをしていました。これからも、たてわりの班でいろいろな学年の子どもたちと仲良くなってほしいです。   ろ組と1年生の交流
 今日の2校時にろ組と1年生との交流がありました。1年生がろ組の教室に来て、みんなでパネルシアターを見ました。内容は明日の七夕の日にちなんで「おりひめとひこぼし」のお話でした。子どもたちはパネルをしっかり見て、お話をしっかり聞いていました。その後、ろ組の子どもたちの好きなことを紹介しました。これからもみんなで仲良く遊んだり勉強したりしてほしいです。   ふれあい行事
 4日(土)午後1時から、稲荷女性会主催の「ふれあい行事」が体育館にて行われました。50名ほどの子どもたち、女性会の方・保護者の方・地域の方・教職員、総勢で100名ほどで楽しい時間を過ごしました。まず、一人ひとりが万華鏡を作りました。みんなで協力し合い、できた万華鏡を見て「きれいやな」とそれぞれが感想を言っていました。つぎに「ドッチピー」というゲームで、フライングディスクでドッチボールをしました。みんないい汗をかきました。最後にお楽しみのビンゴゲームをしました。ビンゴになって一人ひとり好きな景品をもらい満足していました。2時間あっという間でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。    自由参観がありました
 7月2日(木)は自由参観の日でした。朝早くからたくさんの保護者の方に、子どもたちの学習や休み時間の様子を参観していただきました。3・4校時、3・4年生の水泳学習では、プールサイドで多くの保護者の方が子どもたちの泳いでる様子も参観していただきました。一日子どもたちのがんばっている様子を参観していただけたのではと思います。    一人一鉢花の苗植え   |  |