京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:54
総数:309761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

いよいよ帰路に…

画像1
5月21日(木)15時
明治村を出発しました。
どんな2日間だったのか,
みなさん,お土産話を
楽しみにしていてください。

明治村到着

画像1
全員元気に明治村に到着。 曇り空です。昼食終了


明治村へ

5月21日(木)
名古屋城を終え、これから全員元気に明治村に行きます。 曇り空です。
画像1
画像2

おはようございます

画像1
5月21日(木)
おはようございます。全員元気です。
天気も良好 予定通りに進めます。

夕食

画像1
5月20日(水)
夕食です。みんな元気です。
とってもくつろいでいます。

宿舎に到着

画像1
5月20日(水)17:30ごろ
宿舎に到着しました。
全員元気いっぱいです。

科学館到着

画像1
5月20日(水)
全員元気に名古屋市立科学館に到着しました。

水族館に到着

画像1
5月20日(水)
午前中,名古屋港水族館で館内見学。

修学旅行に出発しました。

画像1画像2画像3
5月20日(水)午前8時
正親小学校の6年生は,
全員が修学旅行に出発しました。
保護者や教職員,地域の方,卒業生,在校生が
見送る中,出発式を行いました。
みんな,元気に楽しんできてくださいね。


正親小学校教育の概要

画像1
 学校教育目標を
〜「正 親 勇」の心を基盤にして〜
     明るくたくましく伸びる 正親の子
と,設定し,

 ○自ら学び考える子
 ○互いに高めあう子
 ○健康な子
 ○あいさつのできる子
を,目指していきます。
 そこで,以下の取組を進めていきます。

(1)基礎・基本の確実な定着,学習規律の確立,授業改善を一体として推進し,学習指導を充実します。
(2)道徳的実践力を身につけ,人権尊重を規範とした行動力の向上のために,人権教育の推進と充実をはかります
(3)「早起き 早寝 朝ご飯の取組」や「地域ぐるみの学校安全の取組」を通して,健康・安全教育を推進します。
(4)様々な体験活動や読書習慣などから,心の教育の充実へとつなげていきます。
(5)総合的な学習「ゆうゆうタイム」や,たてわり活動など本校のよさを生かした取組の推進します。

 本年度も,保護者や地域のみなさんとともに,子どもたちのたくましい成長を願って,学校教育を進めていきます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 個人懇談1日目 朝会 委員会活動
朝会「校長先生のお話」
7/7 3年 音読発表会
7/8 個人懇談3日目
個人懇談2日目
7/9 個人懇談4日目
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp