1年生と学校たんけんにいったよ!
やさしいお兄さん・お姉さんになって、1年生と学校探検に行きました。大塚小学校のいろいろな教室を案内して回りました。子どもたちは、緊張しながらも楽しく活動していました。頼もしいお兄さん・お姉さんになったね♪
【学校の様子】 2009-05-20 22:28 up!
人権集会
各学年で話し合った人権目標の発表をしました。
「声のかけ合いが人と人をむすぶ」
「お互いのよいところを認め合う」
「助け合う、支えあう」
それぞれの学年が、たくさんのメッセージを伝えてくれました。
クラス内ではもちろんのこと、学年を超えて、
温かい心で関わりあえる人と人とのつながりができたらと思います。
【学校の様子】 2009-05-19 08:47 up!
1年 体育 リレー遊び
体育でリレー遊びをしました。
準備もとても上手にできるようになりました。
バトンリングの渡し方や、コーンの回り方も自分達で
工夫して作戦を立てています。
【学校の様子】 2009-05-19 08:47 up!
1年 生活科 はなをそだてよう
生活科でアサガオを育てています。小さな種から、
かわいい芽が出てきました。
毎朝水やりをしています。
日に日に大きく成長していく姿がとてもうれしいようです。
観察の記録を書いています。
【学校の様子】 2009-05-19 08:47 up!
6年 図工 『春を感じて・・・』
自分の”手”でぬたくりをした後、
面相筆を使って、春の草花を描きました。
面相筆の線のよさを生かして、素敵な”春を感じる”作品になりました。
教室等に掲示してありますので、来校の際にご覧になって下さい。
【学校の様子】 2009-05-15 09:00 up!
1年生をむかえる会
2年生以上の全校児童で、新しく大塚小学校に入学した1年生のみなさんを温かく迎える『1年生をむかえる会』がありました。
1年生が、全校のお友だちと顔をあわせるのは、今日が初めてです。
5年生からプレゼントされた“かぶと”をかぶり少しどきどきしたような顔で、6年生のおにいさん・おねえさんに手をひかれて、体育館に入ってきました。
1年生の子どもたちは、少し緊張の様子でしたが、温かいみんなの拍手にとってもうれしそうな笑顔を見せていました。
【学校の様子】 2009-05-15 09:00 up!
リコーダーの勉強が始まりました
3年生から音楽科ではリコーダーの学習が始まります。いよいよ待ちに待ったリコーダーが届き,子どもたちも大喜びでした。持ち方もまだ分からない状態からのスタートですが,いい音色が吹けるように頑張って練習してもらいたいと思います。
【学校の様子】 2009-05-13 18:57 up!
修学旅行2日目午前
修学旅行2日目午前中の活動。宿舎の山陽ハイツを出発して,倉敷美観地区へ。1時間30分のグループでの自由行動。町並を見るというよりも買い物が中心だったようです。家族のことを思い浮かべながら,考え考え・・・お土産を買っていました。
【学校の様子】 2009-04-28 11:00 up!
修学旅行1日目
お天気にも恵まれ,みんな元気に活動しています。平和記念公園での活動を終え,バスで岡山(倉敷)の山陽ハイツへ向かいます。
【学校の様子】 2009-04-27 18:02 up!
修学旅行に行ってきます
4月27日(月)・28日(火)に広島へ修学旅行に行ってきます。6年生一人一人が折鶴を折り,パネル係が完成させた「平和のパネル」です。平和子どもの像の前で,平和集会をする時にささげます。
【学校の様子】 2009-04-24 19:56 up!