京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up38
昨日:58
総数:684703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「PTA本部役員さん」

 5月1日の「委員総会」に向けて,PTA会長さんを中心に準備中です。ありがとうございます。
画像1画像2

「頑張ってます 管理用務員さん」

 今日は,植込みの雑草を取って,きれいにしています。こんなに変わりました。雑草は根こそぎとらないと,すぐに生えてきます。大変ですが,頑張っています。
画像1画像2画像3

「花桃」

 「花桃」の花が終わった後,小さな実をつけました。夏にはどれくらいの大きさになるかな?大事に育ててね。
画像1

「モミの木」

 校門にある「モミの木」の若葉が朝日を浴びて輝いています。まさに新緑。
画像1画像2

「ホトケノザ」

 「ホトケノザ」がいっぱい咲いています。
画像1画像2

「みかんの花」

 おはようございます。みかんの花のつぼみを見つけました。〜みかんの花が咲いている 思い出の道 丘の道…〜 もうすぐ初夏なんですね。
画像1

「1年生をむかえる会」9

画像1画像2画像3
 「児童会 計画委員」のみなさん,すてきな「むかえる会」を計画してくれてありがとう。

「つつじ」

 つつじがきれいに咲きました。花が終わった後,きちんと剪定すれば,翌年もいっぱい咲かすことができます。花芽をたべる虫がいますから,注意が必要です。
画像1

「1年生をむかえる会」3

画像1画像2画像3
 1年生が,一人ひとり自己紹介をしました。大きな声でしっかり言えました。手に持っているのは図工の時間に描いた自分の顔です。

「1年生をむかえる会」8

画像1画像2画像3
 1年生が,2〜6年生の間を通って退場しました。1年生のみんな,とても楽しく過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 歯みがき巡回指導1年
7/3 みさきの家第1日(4,5年)
7/4 みさきの家第2日(4,5年)
7/5 みさぎの家第3日(4,5年)
7/6 みさきの家代休日第1日
7/7 みさきの家代休日第2日
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp