京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:42
総数:684245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「昼咲月見草」

 マツヨイグサ(待宵草)と同属ですが、昼間開花するのでこの名があります。
画像1画像2

「緑のカーテン」3

画像1画像2画像3
 たっぷり水をやりました。早く,大きく育って,涼しげな「緑のカーテン」ができますように。5年生が総合的な学習の時間に環境問題について学習します。それにも,きっと役立つことでしょう。

「緑のカーテン」2

画像1画像2画像3
 今日も5年生のお友だちと一緒に「緑のカーテン」づくりをしました。プランターを2段にし,宿根の朝顔,ツルレイシ,ヘブンリーブルーを植えました。

「こいのぼり」

 5月のさわやかな風に,仲よし学級作のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1

「緑のカーテン」1

 今年も「緑のカーテン」に挑戦です。今年はプランターを2段にして,照り返し対策をします。今日は5年生と一緒に準備です。まずは1段目ができました。今週中に2段目を作って,「宿根アサガオ」「ヘブンリーブルー(アサガオ)」「ツルレイシ(ゴーヤ)」を植える予定です。
画像1画像2画像3

部活発足式

画像1画像2画像3
中間休みに平成21年度の部活発足式がありました。部員と指導の先生とのはじめての顔合わせです。はじめに校長先生から部活をやっていく上での心構えについての話がありました。がんばって続けること,みんなで励ましあうこと・・・とても大切なことです。その後,各部活に分かれて打ち合わせがありました。元気いっぱい頑張ろう!

「理科支援員(SCOT)」

 今日は5年生の理科の授業に理科支援員さんが入っています。5・6年生の理科学習の準備をしたり,学習の補助をしています。現在は週10時間程度来られています。
画像1画像2画像3

「ジャガイモの花」

 ジャガイモの花が咲きました。淡い紫色のかわいい花です。ジャガイモの花ってごぞんじでしたか?
画像1画像2

「アゲハの幼虫・卵」

 アゲハの幼虫は1cmほどに成長しました。同じみかんの木に卵を見つけました。
画像1画像2

光化学スモッグ注意報 発令されました

 5月11日,今年度初めての光化学スモッグ注意報が,14:40に京都市全域に発令されました。注意を守って行動しましょう。

光化学スモッグ注意報等が発令されたときは

☆野外にはなるべく出ないようにしてください。

☆なるべく自動車・バイクの運転を控えてください。

☆目がチカチカする、喉が痛い等であれば、目を洗う、うがいをするという処置を行い安静にするとともに、最寄の保健所、市役所、町役場のいずれかへ連絡してください。

☆手足のしびれ、呼吸困難、失神などの症状が万一生じたときは、医師の手当を受けて下さい。
 (参考 京都府文化環境部環境管理課)




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 歯みがき巡回指導1年
7/3 みさきの家第1日(4,5年)
7/4 みさきの家第2日(4,5年)
7/5 みさぎの家第3日(4,5年)
7/6 みさきの家代休日第1日
7/7 みさきの家代休日第2日
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp