京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:108
総数:1162525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月25日 光化学スモッグ注意報発令中

13時50分,京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。

【光化学スモッグ注意報発令中時の注意】
・屋外になるべく出ないようにすること。
【被害発生時の対応】 
・目がチカチカしたり,のどがいがらっぽい等の症状がある場合は,目を洗ったりうがいをする。
・室内の涼しいところで安静にする。
*症状が改善されない場合はできるだけ早く病院や診療所等で受診してください。

6月25日(木) 夏テスト2日目

画像1
6月25日(木)

夏テスト2日目です。
残りあと1日。
もう一頑張り、気を抜かずにやり遂げよう。


明日(26日)夏テスト3日目は、
       1年 社会・数学
       2年 数学・社会
       3年 英語・理科 のテストと 4限学活・5限全校集会があります。

午後も活動があるので給食を申し込んでいない人は弁当が必要です。


3年は、放課後部活動写真を撮影する部があります。
該当部活動の人はユニフォーム等を忘れないようにしてください。





6月24日(水)夏テスト1日目

画像1
画像2
6月24日(水)

夏テスト1日目の様子です。


明日(25日)は、夏テスト2日目
          1年 理科・保体・英語
          2年 英語・技術・保体
          3年 社会・美術・技家  です。



 

6月23日 放課後 学習会 最終

画像1
画像2
6月23日 放課後

夏テストまでの最後の学習会がありました。


明日は、夏テスト第1日目です。

1年は、国語・家庭・美術
2年は、理科・国語・美術
3年は、国語・数学・保体 です。


6月22日 放課後 学習会

画像1
画像2
画像3
6月22日 放課後

夏テスト前の学習会の様子です。
上から、1年、2年、3年です。


湿度が高くじめじめした一日でした。
「手洗い・うがい」を励行して、計画的に学習に取り組んでください。





6月19日(金) 7・8月行事予定UP

右下の「リンク」コーナーに 「7月行事予定」・「8月行事予定」をUPしました。
あくまでも予定ですが、ご活用ください。






6月19日(金) 育成学級合同球技大会

画像1
6月19日(金)

9・10組の合同球技大会が府立体育館で朝からありました。
楽しく元気に活動していました。







感嘆符 6月18日(木)PTA・生徒会意見交流会

画像1
 PTAの役員の方と生徒会の協議会との交流会を初めて持ちました。
 生徒達は最初少し緊張気味でしたが,そこは協議会の精鋭達。保護者の方の意見をしっかり受け止め,全員が堂々と自分の意見を述べていました。
 今年の秋に,PTAと生徒会の合同開催で講演会を行う予定です。今日はそのための意見交換を行いました。



6月18日(木) 放課後の様子

画像1
6月18日(木) 放課後

夏テスト前学習会が、各学年ともありました。
多くの人が放課後残って学習や質問をしていました。

一部の公式戦前に部活動は短時間活動をしました。




6月17日(水) 授業研究

画像1
画像2
画像3
6月17日(水)

6限に教員の指導力向上のための校内授業研究を行いました。
各学年1学級を対象に6限に研究授業を行い、対象学級以外は5限後下校しました。
対象学級も6限後下校し、その後本日の授業について研究協議がありました。


夏テスト一週間前です。本日から部活動は活動停止です。なお、公式試合前の部のみ短時間活動しました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp