![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:54 総数:367138 |
言葉にすることの大切さ![]() 昼休みに作業をしていると,2階の2年生の教室の方から,「いつもおいしい給食 ありがとう!」というとても大きな声が聞こえてきたそうです。見上げると1人の児童が顔を出してこちらを見ていたそうです。「大変うれしかった。」という話を聞きました。 報告を聞いていて こちらも心が温かくなりました。 普段,心の中では,感謝していてもなかなか声に出して感謝の気持ちを伝えることはできないものです。でも,勇気を出して,自分の気持ちを伝えられる子どもを育成していくことが大切だと考えています。そのことが,人と人とをつなぐ大切な手段になっていくからです。そうすることで子どもたちの世界は,一段と広がるのではないでしょうか。 花いっぱい運動![]() ![]() ![]() この「花いっぱい運動」を機に自然の草花に目を向けてくれるような子どもたちが増えてくれたら徒願っています。 言葉を 大切に![]() ![]() 日本には雨に関する言葉がたくさんあることを紹介しました。 『春雨』『秋雨』『豪雨』『涙雨』『氷雨』『にわか雨』『雨宿り』『雨あがり』雨の降り方や雨の温度が想像できる言葉,『ぽつぽつ』『ザーザー』『パラパラ』など雨の音を表す言葉などを紹介しました。 昔の人が,自然や周りの様子をよく見て,触ってみて,よく聞いて,感じたことを言葉にして私たちに残してくださったのだという話をしました。私たちは,大切に残してくださった言葉を受け継いで次の世代に伝えていかなければならないと話しました。自然・人・生活などいろいろなものを見て素直に感じる心や感動する心を大切していれば,美しい言葉や大切な言葉を次の時代に残していけるはずだから,様々な言葉を心と一緒に大切に使っていきましょうと,語りかけました。 |
|