京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:11
総数:269654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

図書室がかわりました

 学校支援ボランティアの一つである、図書ボランティアのお母さんたちに図書室の飾り付けをしていただきました。子どもたちが本好きになり、楽しく図書室で本が読めるようにという願いで、今回は梅雨の時期にちなみ、キツネが本を読んでいる背景に紫陽花が咲き、かたつむりが動き、天井からは雨が降っている様子を色画用紙で作ってくださいました。これをきっかけにたくさんの子どもたちが図書室に来てくれればと思います。
画像1画像2画像3

部活動がんばっています(Part2)

毎週水曜日は音楽部の部活動を行っています。26名の子どもたちが、歌ったり演奏したりで楽しんでいます。今は、「さくら」の合唱と「ラ・バンバ」の合奏の練習にいっしょうけんめい取り組んでいます。できたらたくさんの方に聴いていただきたいと思います。多くの方に披露できる日を楽しみにがんばっています。
画像1画像2

第1回目 避難訓練

 6月2日(火) 2校時に不審者を想定した避難訓練を実施しました。今回は、伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、避難訓練の後にビデオ視聴とお話をしていただきました。子どもたちは、話し声もなく、すばやく行動し、避難場所の体育館に集合しました。スクールサポーターさんのお話を聞いて、避難の方法を学習しました。
画像1画像2画像3

部活動がんばってます

5月18日(月)に今年度の部活動の開講式を行いました。月曜日はアスレチック、火曜日はバレーボール、水曜日は音楽、金曜日はアスレチック・英語の部活動をしています。4年生以上のほとんどの子どもたちが入って活動しています。スポーツの部活は汗を流し、文化的な部活は自分の特技をいかすように毎日がんばっています。今回は、月曜日のアスレチックの部活動を紹介します。運動場と体育館に分かれて、タグラグビーとバスケットを楽しんでいます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp