京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:118
総数:915830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

にじょっこ活動

 5月20日(水),にじょっこ活動(異年齢の縦割り活動)の1回目がありました。1グループの構成メンバーは,1年から6年までの13, 4名です。全校で32グループあります。毎月2回お昼に特設時間をもうけて活動します。一緒に楽しく遊んだり,手作り遊びを工夫したり,栽培活動をしたりしてだんだん兄弟のように仲良しになっていきます。今年度はどんなお友達と仲良しになっていくのか楽しみですね。
 また,6年生のリーダーの人達は,楽しく遊べるよう工夫したりやさしく声をかけたりして,このにじょっこ活動を通して,リーダーとしての自覚が芽生えます。頼もしい6年生になってください。           
画像1画像2

1年生を迎える会・にじょっこタイム

画像1画像2画像3
    1年生を迎える会
 1年生61人がステージの雛壇に並んで全校児童にあたたかく迎えてもらいました。楽しいクイズをやった後で,手作りのメダルをかけてもらって,1年生は大喜びでした。
 校長先生から,
「しんせつにしてもらったら,ありがとうと言える1年生になってください。」
というお話をしていただきました。
 1年生の皆さん,これからもたくましく成長していってください。

    にじょっこタイム
 続けて,今年度初めての「にじょっこタイム」が行われました。昨年度までは,「二条城北タイム」でいろいろな感動を発表するようにしてきました。今年度からは,ネーミングを変えて回数を増やし,多くの児童に発表する機会をもってもらうようにしました。
 今回は,6年2組の3人が自分のおもいを堂々と発表してくれました。
テーマは,「6年生になって考えたこと,がんばりたいこと」ではっきりした声でお話できました。
 1〜5年の人たちもしっかり話が聞けました。5年生は,「ぼくたちも6年生になったら3人の人たちのように目標をもってがんばりたい。」と感想を言ってました。
    

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 眼科検診(全学年)
5/25 あいさつ運動 ランチルーム6年(〜29日) 色覚検査4年(希望者)
5/26 朝会 にじょっこタイム  フッ化物4,6年草青 にじょっこ遊び
5/27 ごみゼロの取組(予備日) 耳鼻科検診(1:30〜)1,4,5年 フッ化物2,3,5年草 社会見学6年(古墳めぐり)
5/28 2次検尿
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp