京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:24
総数:682760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

1・2年 学校探検3

画像1画像2画像3
 これから「学校探検」です。2年生が校舎の図をもとに,丁寧に案内しています。ここは音楽室だね。

1・2年 学校探検2

画像1画像2画像3
 体育館に集まって,赤・白・青の縦割りグループに分かれました。

1・2年 学校探検1

画像1画像2画像3
 今日は1年生の「学校探検」です。2年生のお兄さん,お姉さんが案内してくれます。2年生は,学校探検の準備で,いろいろな教室の紹介を作りました。

「オキザリス(紫カタバミ)」

 野生のオキザリスです。よく見かけますね。葉がシロツメグサによく似ています。園芸用の品種も多く出回っています。花言葉は「喜び、母親の優しさ」だそうです。


画像1画像2

「コデマリ(小手毬)が咲いたよ」

 コデマリが美しく咲きました。バラ科の落葉低木です。真っ白な花の集まりが,本当に手毬のようですね。花言葉は「友情」「努力」「優雅」「品位」だそうです。


画像1
画像2
画像3

「食育の指導」

画像1画像2画像3
 今日から,大宮小学校の栄養教諭 吉田多美代先生の食育の指導が始まりました。毎木曜日に,各学級を順番に回って指導していただきます。今日は1年1組です。好き嫌いせず食べることや3度の食事の大切さを教わりました。

「掲示板」

 玄関前に趣のある掲示板が設置されています。このような掲示板は,京都市の小学校ではあまり見られないのではないでしょうか。これは,校区の招善寺さんから頂いたものです。
画像1
画像2

桜だより25

 おはようございます。本当に久しぶりの「桜だより」です。ソメイヨシノの実が赤く色付いてきました。鳥たちのえさになりそうですね。
画像1画像2

「ランタナ」

 ランタナの花が咲き始めました。アゲハチョウがやってきて,卵をいっぱい産むことでしょう。
画像1

「プチトマト」

 プチトマトの種が発芽しました。夏にはいっぱいのプチトマトができることでしょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 演劇鑑賞 家庭訪問第1日
5/8 家庭訪問第2日 視力検査6年
5/12 家庭訪問第4日 視力検査4年
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp