京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up5
昨日:100
総数:482035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 消防車がやってきた!

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科で,消防のしくみについて学習してきました。その学習の一環として,西京消防署から6名の消防士の方々に来ていただきました。子どもたちの目の前で最長9mにもなるはしごを伸ばしてもらったり,1分間で消防服に着替える様子を実演してもらったりしました。また,体育館に向けて放水する訓練を見せていただきました。人々の命を守る消防士の仕事について,子どもたちの興味関心がさらに高まったことと思います。西京消防署のみなさん,ありがとうございました!

桂瓜と冬瓜の食べ比べをしました。

画像1
画像2
画像3
 今日のときめき学習では桂瓜と冬瓜を調理して食べ比べました。食べ比べることで桂瓜の良さを考えました。子ども達の予想では冬瓜の方がおいしいのかもしれないということでしたが,実際に食べ比べてみると「桂瓜も負けないくらいおいしい」ということでした。
 今日は桂瓜の調理面での良さや味の良さに気付くと同時に,桂瓜の弱点にも子ども達は気づいているようでした。

桂うりの第二回漬け込みを行いました

画像1
画像2
画像3
「桂瓜の奈良漬け」の第二回漬け込みを行いました。お忙しいなか,田中長奈良漬店の方々に来ていただきました。まず,樽から取り出した桂瓜を水で洗いました。次に,持ってきていただいた新しいを酒粕を桂瓜にたっぷりとつけ,樽に戻しました。「おいしくなあれという気持ちを込めて漬けるとおいしくなりますよ」というアドバイスを子ども達はしっかり実行しているようでした。今の時点での桂瓜を食べてみると・・・「しょっぱい」という声があちこちであがっていました。「今回はどうして塩を付けないのですか」という質問には「これからは塩を抜くんだよ」ということでした。次はいよいよ最後の漬け込みです。これからどうなっていくのか子ども達はとても楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/24 修了式 大掃除
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp