京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:121
総数:597621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

しいのみ学級 くすのきタイム

11月28日(火)

しいのみ学級の発表は,「こんなこと できました」です。

やるまでは,「できません」「無理です」という気持ちが強かったけど,挑戦してできるようになったことを,楽しい動画も用いてみんなに分かりやすく伝えました。

見ている他の学年からも歓声や驚きの声があがっていました。
画像1
画像2

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
しいのみ学級の1年生の交流及び共同学習(体育科)の様子です。
「転がしドッジボール」の学習で、グループ同士で攻守を交代してゲームをしました。
「どうしたらもっと速く転がせるのかなぁ。」など呟いて考えながらプレーできていました。

しいのみ学級 昼休みの様子

画像1
今週の昼休みの様子です。
休み時間は,それぞれの児童が好きなことをして過ごします。
この日は,ボールがゴールまで転がるように考えながら組み立てる遊びに取り組んでいました。
友だちと仲良く過ごすことができる力も大切な学びの1つですね。

しいのみ学級 くすのきタイム練習

11月16日(木)

 しいのみ学級が体育館で学習発表会の練習をしています。
 タブレットを使って作ったものを投影したり、がんばっていることを発表したりしています。
画像1

しいのみ学級 校外学習

画像1
画像2
画像3
11月7日(火)

カフェでは,店員さんに自分でメニューを伝えて、お昼ご飯を食べました。
代金を聞いて、実際にお金を払うこともできました。
ドキドキと緊張する子もいましたが、みんな最終的に自分でやり遂げることができて大変立派でした。
今後、学校で自分たちのカフェを開くという活動に繋げていく予定です。

しいのみ学級 校外学習

画像1
画像2
画像3
11月7日(火)

しいのみ学級の生活単元学習の一環として、カフェに校外学習に出かけました。
事前に学校で確認していた券売機での切符の買い方や、バスでのお金の支払い方などを自分の力でやってみるという貴重な経験をすることができて、子どもたちの自信につながったようです。

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
サツマイモ掘りの後は、楽しかった様子を絵に表す活動に取り組みました。
掘ったサツマイモの絵、掘っている児童の姿の絵など、それぞれのおもいがこもった作品に仕上げることができました。

しいのみ学級 学習の様子

画像1
画像2
画像3
先週,しいのみ学級の畑で育てているサツマイモを掘りました。
予想以上の大きさに育ったサツマイモを,みんなで汗だくになりながら掘りました。
たくさん収穫できたので,次のクッキングで何を作るのか楽しみだという声があがりました。

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

11月8日(水)

読み聞かせボランティアの皆様がしいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。絵本の絵をよく見て、気付いたことをたくさん話しながら読み聞かせを楽しみました。
いつもありがとうございます。
画像1

他の小学校の友達と

11月1日(水)

今日は,七条中学校エリアの3小学校の育成学級のみんなが七条第三小学校に集まって「ハッピー大会」を行いました。

一緒に体操をしたり歌を歌ったり借り物競走をしたりしました。これまでは,リモートでの交流が中心でしたが,こうやってみんなで集まり,一気に距離が縮まり一気に仲良しなり,とっても楽しい時間を過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp