京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:164
総数:596778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

新聞紙でテントをつくろう 【しいのみ】

画像1
5月27日(木)

ミニテントを作ります。
新聞紙を細く丸めて骨組みにしますが,
丸めるときに,息を合わせないとスカスカの大きいだけのものになります。
自分たちで「せーのっ!」と声をかけて巻いていました。

テープで止める人,ガムテープを切る人,今自分はどうしたら良いのか
考えながら進めていました。

アートカード 【しいのみ】

5月24日(月)

古今東西のアート作品のカードを2枚引き,
2枚に共通するところを考え,説明します。
一緒にゲームをする人が納得いったらもらえます。
納得いかなかったら場に戻すというルールです。

多くの作品の中から2枚を選択するので,
「なぜそのカードを選んだのか」を読むことが楽しいです。
画像1

しいのみ 夏野菜

画像1
画像2
5月21日(金)

夏野菜がどんどん成長し,今日の激しい雨風で倒れそうになっていたのを見た子どもたちが,「倒れないように支柱に紐でくくりつけよう!」とみんなで畑に行くことになりました。

もう大丈夫かな?と野菜たちを心配する優しい姿が見られました。

梅雨に入り雨の日が続きますが,ここを乗り切ってたくさん実をつけられるようにお世話を頑張ります!

はみがき名人になろう 【しいのみ】

画像1
画像2
画像3
5月21日(金)

はみがきは,なぜ大切なんでしょう?
虫歯になった歯の画像を見て「こわい」と
目をそらす場面もあります。

えんぴつ握りで歯ブラシを持って,
大きな口の模型に歯磨きをしてみました。
黒くぬった部分をきれいにできたし,
磨く場所によって歯ブラシの向きも変えてできました。

健康な歯を守っていきましょうね。

しいのみ さつまいもを植えました!

画像1
画像2
5月20日(木)

畑づくりをして,さつまいもの苗を植えました。

連日の雨で,土はふかふかでした。

これまで何度も土に触り,畑づくりには慣れてき子どもたちは,自分たちでどんどん作業を進めていました。

さつまいもがたくさんできるように,これからお世話を頑張ります。

早くとれるかな?

画像1
画像2
先生の読んだ札を聞いて,
絵札をとります。頭に手を置いてスタート。
同時にとった時はジャンケンで決めます。
誰よりも早くとりたいと思うのは誰もが持っている気持ちですね。

しいのみ かぶと作り

5月10日(月)

5月のカレンダーづくりで「かぶと」を作りました。

折り紙で作ったものをクラスのマスコットキャラクターの頭に被せてあげたり,「自分たちも被りたい!」と新聞紙で大きなかぶとを作ったりして楽しみました。
画像1画像2

(下京東山支部)入学・進級おめでとう会

今年度初めての支部育成学級の交流会がZOOMで行われました。

プログラムの中では,支部の子どもたち全員が一人ひとり自己紹介をしました。

好きな物が同じ友達がいたり,知っている友達がいたりして,みんな画面にくぎ付けでした。

リモートで同じ体操やゲームをしたり,バルーンをして大盛り上がりでした。

コロナ禍のために画面越しであっても,支部のみんなと一緒に過ごす時間はとっても楽しかったです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/25 始業式 授業開始 全学年4校時まで12時25分完全下校
8/26 給食開始

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp