京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:121
総数:597650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

クリスマスパーティ

画像1
教職員の方々を招待して,クリスマスパーティを開きました。

この日のために練習した「きよしこの夜」をハンドベルで演奏したり,色々な先生とお話したり,とっても楽しい時間を過ごすことができました。

秋に開いたパーティよりも,大きな声で発表したり,積極的に先生たちと関わろうとしたりと,たくさんの成長がありました。

冬野菜の収穫〜しいのみ畑〜

12月21日(月)

畑の小カブの収穫をして,「浅漬けづくり」をしました。

初めて包丁を使った子たちもいましたが,猫の手で上手に薄く切ることができました。

調味料を混ぜた後は,「おいしくな〜れ♪」とおまじないをしながらよく揉みました。

1日寝かせて明日食べるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

冬みつけ

朝,うっすらと雪が積もっていたので,校内で冬みつけに出かけました。

ほとんどがすぐに溶けてしまっていましたが,葉っぱの上や車の上,飼育小屋の屋根の上など,雪を見つけることができました。

たんけんしていると,校舎裏の畑につながる通路に綺麗な落ち葉を見つけました。

見上げてみると,イチョウの黄色と真っ赤なもみじでいっぱいでした。

もう冬だと思ったら,まだまだ秋の名残りに気づき,落ち葉でたくさん遊びました。
画像1
画像2

クリスマスツリーを作ったよ

松ぼっくりにポスカで色を塗り,ビーズをつけました。

ペットボトルのキャップにテープを巻き,ホットボンドで乗せると小さなクリスマスツリーができました。

みんなで並べて飾るとすっかりクリスマスです。

色とりどりのツリーに子ども達は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

しいのみ畑から〜冬野菜〜

12月7日(月)

ようやく育てていた冬野菜の実ができてきました。

土からぴょこっとミニ人参が頭を出していたり,葱がぐんぐん伸びてきたりしているのを見て,子ども達は大喜びでした。

野菜を収穫したら「どうやって食べようかな。」と,色々なメニューを思い浮かべていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/6 3学期始業式
1/8 給食開始
給食開始 全学年6校時授業
給食開始 身体計測6年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp