京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up418
昨日:149
総数:596101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

しいのみ学級のページ 3年生と一緒に 遠足に行ったよ!

画像1画像2
10月26日(木)
3年生と一緒に,遠足に行きました。行先は「松尾大社」です。
お話を聞いたり,松尾大社の中を見せてもらったりしました。
お弁当は,桂川の河原横の芝生のところで,おいしくいただきました。
その後,ブランコやすべり台の遊具でも遊びました。
お天気もよく,楽しい1日を過ごしました。

しいのみ学級のページ 嵯峨嵐山

画像1画像2画像3
10月26日(木)
 2年生と一緒に嵯峨嵐山へ遠足に行ってきました。
 竹林の道を通って,渡月橋を見て,亀山公園へ行きました。
 交流クラスのみんなとかけっこをしたり,一緒にお弁当を食べたり,楽しい時間を過ごしました。
 自然散策では,松ぼっくりやどんぐり,小枝をたくさん拾って,宝物になりました。
 集めたものを,友だちや先生に見てもらって,嬉しそうでした。
 普段はゆったりと流れる桂川も,先日の大雨で濁っていました。
 七条の街との雰囲気の違いを,子どもたちも肌で感じられたようでした。

しいのみ学級のページ 友禅染体験

画像1画像2画像3
10月25日(水)
 京都の伝統工芸「友禅染」の体験をしました。
 何枚も型紙を使い,鹿の毛の筆で,1枚につき1色,優しく重ねていきました。
 「友禅染」の名前の由来や,歴史,技法など,たくさんのお話を聞かせていただいて,大変勉強になりました。
 「西陣織」の体験では,足も使い,難しそうでしたが,職人さんに丁寧に教えていただき,子どもたちは上手に織っていました。
 

しいのみ学級 支部育成学級合同遠足

10月24日(火)

 下京・東山支部の育成学級合同遠足で京都市動物園に行きました。朝から子どもたちは楽しみにしていて,話す声もいつもより大きめになりながら京都市動物園に向かいました。
 動物園に着くと,初めに,他の学校の人たちと一緒に開会式を行いました。司会の人もしっかりと進行できていましたし,「七条小学校の人!」「はーい!」としっかり返事もできました。
 次に,ヤギやヒツジにえさをあげたり,体に触れたりしました。「やさしい気持ちでさわると大丈夫ですよ」と飼育員さんが教えてくださった通り,えさをあげたり体をなでたりすることに挑戦しました。怖がっていた子どもたちも何とかえさやりに成功しました。
 そして,ウォークラリーをしました。他の学校の友だちとグループをつくって,チェックポイントを回りました。みんなで協力してなかよく回ることができました。お昼ご飯をおいしくいただき,その後はまたいろいろな動物を見ました。
 とても楽しい一日を過ごし,子どもたちは,帰る道中も「今日の動物園は楽しかったね」と話していました。天気はくもりでやや肌寒い一日でしたが,思い出に残る一日となりました。
 朝からお弁当など準備してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 朝会 授業開始 プレジョイ・ジョイプロ実施期間
1/10 給食開始
1/11 避難訓練

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp