京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:124
総数:599904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

しいのみ学級のページ 友禅染体験

画像1画像2画像3
10月25日(水)
 京都の伝統工芸「友禅染」の体験をしました。
 何枚も型紙を使い,鹿の毛の筆で,1枚につき1色,優しく重ねていきました。
 「友禅染」の名前の由来や,歴史,技法など,たくさんのお話を聞かせていただいて,大変勉強になりました。
 「西陣織」の体験では,足も使い,難しそうでしたが,職人さんに丁寧に教えていただき,子どもたちは上手に織っていました。
 

しいのみ学級 支部育成学級合同遠足

10月24日(火)

 下京・東山支部の育成学級合同遠足で京都市動物園に行きました。朝から子どもたちは楽しみにしていて,話す声もいつもより大きめになりながら京都市動物園に向かいました。
 動物園に着くと,初めに,他の学校の人たちと一緒に開会式を行いました。司会の人もしっかりと進行できていましたし,「七条小学校の人!」「はーい!」としっかり返事もできました。
 次に,ヤギやヒツジにえさをあげたり,体に触れたりしました。「やさしい気持ちでさわると大丈夫ですよ」と飼育員さんが教えてくださった通り,えさをあげたり体をなでたりすることに挑戦しました。怖がっていた子どもたちも何とかえさやりに成功しました。
 そして,ウォークラリーをしました。他の学校の友だちとグループをつくって,チェックポイントを回りました。みんなで協力してなかよく回ることができました。お昼ご飯をおいしくいただき,その後はまたいろいろな動物を見ました。
 とても楽しい一日を過ごし,子どもたちは,帰る道中も「今日の動物園は楽しかったね」と話していました。天気はくもりでやや肌寒い一日でしたが,思い出に残る一日となりました。
 朝からお弁当など準備してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級のページ ピザパン作り その4

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 おいしそうに焼きあがったピザパンをみんなでいただきました。
 思いのほかおいしかったようで,「おかわりほしーい!」という声もあがりました。
 収穫する喜びや,みんなで協力して作る楽しさを味わうことができました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その3

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 家庭科室では,自分のお気に入りのエプロンをつけ,順番にトマトやピーマンを切りました。
 オリーブオイルの良い香りがする中,塩とこしょうで味を調えて,トマトソースを作りました。
 食パンに作りたてのトマトソースと,収穫したバジルとチーズをのせてオーブントースターで焼きました。
 「焼けるのまだかな〜!」と楽しみに待ちました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その2

画像1画像2
7月7日(金)
 みんなで,育てているバジルやピーマン,トマトを収穫しました。
 とれたての野菜でトマトソースを作るので,みんなわくわくしながらの収穫となりました。

しいのみ学級のページ ピザパン作り その1

画像1画像2画像3
7月7日(金)
 七条中エリアの3小学校育成学級合同の交流会へ行ってきました。
 3小学校のみんなで協力して,お買いものを体験しました。
 トマトやチーズを買い,手分けして持って帰ってきました。

しいのみ学級のページ 選書会

画像1画像2
6月7日(水)
 選書会がありました。
 図書室に入れてもらいたい本を一生懸命選びました。
 どんな本が新しく入るのか,楽しみです!

しいのみ学級のページ ひと針,ひと針!

画像1
6月6日(火)
 エプロンを作り始めました。
 自分で選んだお気に入りの柄のエプロンです。
 しつけ糸を,慎重に,一針一針,縫っています。
 「本縫いは緊張するなぁ」
 と,今からどきどきしています。

しいのみ学級のページ 科学センター学習 その3

画像1画像2画像3
6月6日(火)
 野外学習では,大型万華鏡を覗いたり,パイプを叩いて音を出したり,大きなピアノの鍵盤を足で踏んで音を出したりして,楽しみました。
 他の学校のお友だちと重なったときは,譲り合ったりする場面もあり,暑さを気にすることなく楽しんでいました。

しいのみ学級のページ 科学センター学習 その2

画像1画像2
6月6日(火)
 実験室学習では,「声でくるくるまわしちゃお!」という題で,科学工作をしました。
 自分たちで作って,遊んで,とても楽しそうでした。
 作った作品を,大事そうに持って帰ってきました。
 帰りのバスの中で,さっそく「来年もまた来たい!」と伝えてくれました。
 「科学っておもしろい!楽しい!」と感じた様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/26 遠足予備日
10/29 くすのきフェスティバル
10/30 授業参観 クラブ活動
10/31 防火防災学習5年
11/1 モノづくり工房学習・府警本部見学4年 フ SC

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp