京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:149
総数:595689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

しいのみ学級のページ 七夕

画像1画像2
7月7日(木)
 七夕の日にちなんで,一人ひとりが短冊に願い事を書いて,星の映像を見ました。
 折り紙で,ちょうちんやスイカ,好きなキャラクターを作って,一緒に飾りました。
 星の映像を見た子どもたちは,「あ!流れ星!願いごと3回…」と手を合わせて,お願いしていました。

しいのみ学級のページ 『読み聞かせ』に来ていただきました

画像1
7月6日(水)
 今日は,地域の方々が『読み聞かせ』をしていただく日です。
 七夕にちなんだ絵本を選んでいただきました。
 題名は,『おこだでませんように』です。
 明日は,七夕です。
 みんなの願いがかなうと良いですね。

しいのみ学級のページ 科学センター・エコロジーセンター学習

画像1画像2画像3
7月1日(金)
 4年生は,科学センター・エコロジーセンター学習へ行ってきました。
 午前中は科学センターで,プラネタリウム学習のあと,楽しみにしていた「チョウの家」へ。綺麗な蝶に感動していました。炎のブースでは,打ちあげ花火の色がどのようにして作り出されているのかが分かりました。
 午後からは,エコロジーセンターへ移動して,ゴミの3Rについて学習しました。子どもたちは,ゴミについて,これから,どのようにしていきたいかを,それぞれに考えられたようです。

しいのみ学級のページ 七条小ラリー

画像1画像2
6月30日(木)
 学校の様々な場所を巡って,たてわり班のみんなと協力をして,問題を解く,『七条小ラリー』がありました。
 これまでに,代表委員会のみんなが,問題を作ってくれたり,たくさんの準備をしてくれていました。
 子どもたちは,たくさん歩いて,頭をひねって,良い汗をかきました。
 終わってから,「楽しかった!」「全部解けてうれしかった!」「おもしろい問題があったよ!」と,感想を言い合いました。

しいのみ学級のページ 収穫!

画像1画像2画像3
6月30日(木)
 大きくなったピーマンと万願寺唐辛子とミニトマトを収穫しました。
 子どもたちは,見事に育った野菜たちを目の前に,どきどきしながら,はさみを入れました。
 植物は,生命を持っていることや,成長することに,気づくことができました。

しいのみ学級のページ 1年生との交流会

画像1
6月29日(水)
 1年生のみんなと交流をしました。
 しいのみ学級のみんなは自己紹介をして,みんなでうた遊びをして楽しみました。
 1年生のみんなは,初めて入るしいのみ教室をぐるっと見回して,たくさん質問をしてくれました。
 これからもっともっと仲良くなってくれることでしょう。

しいのみ学級のページ 野菜が育っています。

画像1画像2画像3
6月29日(水)
 子どもたちが毎日水やりをしてしている野菜たちが,次々と実をつけています。
 ピーマンと万願寺唐辛子が大きく育ちました。トマトもほんのり赤くなり始めました。スイカは小さなかわいい実をつけています。
 大きく育ってほしいと願いながら,子どもたちは水やりを続けています。

しいのみ学級のページ 社会見学に行きました

画像1
6月23日(木)
 4年生と社会見学に行きました。
 新山科浄水場では,普段使っている水道の水について考えることができました。
 鳥羽水環境保全センターでは,使った水が,とてもきれいになっていくことに驚きを感じました。
画像2

しいのみ学級のページ 歯みがき巡回指導

画像1
6月22日(水)
 歯科衛生士さんに,歯みがきの仕方を習いました。
 持ち方,みがき方,うがいの仕方,歯ブラシの洗い方まで,丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは,給食を食べた後,さっそく実践していました。

しいのみ学級のページ 選書会がありました!

画像1画像2
6月21日(火)
 今日は選書会がありました。
 自分で読みたい本や,図書館へ入れてほしい本を1冊選びました。
 選んだ本を書店の方に渡して,「ピッ!」とバーコードを通してもらった子どもたちは,わくわくした表情をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/11 個人懇談
7/12 個人懇談
7/13 個人懇談
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp